使うのはこれだけ!手軽なお掃除アイテム
今回のお掃除に必要なのは、たったひとつ。キッチン用ウェットシートです。中でもおすすめなのは、コンロ周りの油汚れ用として売られているタイプ。洗剤成分入りで油汚れをしっかり落としてくれるので、換気扇フード裏のベタベタも簡単にスッキリ。100円ショップやスーパーで気軽に手に入り、普段からコンロやレンジ周りに使っているものをそのまま活用できます。わざわざ特別な道具をそろえなくてもいいので、思いついたときに手軽に始められますよ。
ウェットシートで簡単!換気扇フード裏のお掃除方法
用意するもの
- キッチン用ウェットシート(1〜2枚ほど)
※汚れ具合によって追加してください。
手順⒈ 換気扇の電源をオフにする
まずは必ず換気扇のスイッチをオフにして、動かない状態を確認します。念のためコンセントを抜いておくとより安全です。
手順⒉ ウェットシートで全体を拭く
キッチン用ウェットシートを広げて、換気扇フードの内側全体をやさしく拭いていきます。
手順⒊ 角やフチを念入りに
特に汚れが溜まりやすいのが角やフチの部分。指先でシートを押し当てるようにしながら、細かい部分までしっかり拭き取ります。
手順⒋ 汚れがひどいときはシートを交換
シートがすぐ黒くなるほど汚れている場合は、無理にそのまま使わず、新しいシートに取り替えましょう。最後にもう一度軽く仕上げ拭きをすると、よりきれいに仕上がりますよ。
◆よく読まれている掃除記事:「排水口」の悪臭を一掃する“ほったらかし掃除術”
小まめにサッと拭くだけで清潔キープ
換気扇フードの内側は、目につきにくい分、つい後回しにしがち。でも、キッチン用ウェットシートを使って、ついでにサッと拭くだけでスッキリします。気づいたときにこまめに掃除しておけば、頑固なベタベタ汚れとも無縁に。ぜひ、今日のプチ掃除に取り入れてみてくださいね。