扉をすぐに閉めるのはNG!そのワケは?
電子レンジで食品を温めた後、すぐに扉を閉める。この行動を続けると、電子レンジに次のような劣化が生じる可能性があります。
1.臭いがこもる
加熱直後の電子レンジ内は、蒸気や臭い成分で充満しています。ここで扉をすぐ閉めると、それらが庫内にこもり、イヤな臭いの原因になるんです。
特にカレーや魚、お弁当など香りの強いものを温めたあとほど注意が必要。放熱も兼ねて、加熱後1〜2分は扉を開けておきましょう。
◆油汚れをスルスル落とす「アルカリ電解水」:お掃除のプロが使っている“9つの場所”
2.汚れやサビの原因になる
電子レンジを使った後の扉を見ると、内側にびっしりと水滴が付いているのを見たことはありませんか?
このように、庫内にこもった蒸気は、冷えると水滴になって壁面や扉に付着します。このまま水滴と湿気が残っている状態で扉を閉めると、汚れが取れにくくなるだけでなく、庫内がサビる原因になりかねません。
電子レンジを使い終わったら簡単に掃除を
電子レンジを長く大切に使うためにも、扉を閉め切らないこと。そして、こまめなお手入れ習慣も大事です。
使い終わったら、庫内に付着した水滴をさっと拭き取りましょう。クロスやキッチンペーパーでかまいません。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を少量つけてさっと拭き掃除を。私は二度拭き不要のホームリセットを使っていますが、台所用中性洗剤を含ませてかたく絞ったたクロスでもOKです。
さっと拭くだけで、汚れがしっかり落ちました。
電子レンジを使ったら扉を閉めっぱなしにせず、扉を開けたまま掃除をしてキレイな状態にリセットしましょう。