「玄関のたたきがキレイな人」が実践する掃除術「意外なアイテムで」「ラクに汚れが落ちる」

家のこと

2025.08.01

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。「玄関は家の顔」とよく言いますが、忙しい日々の中ではなかなか手がまわらない場所でもあります。そこで今回は、掃除がラクになる裏ワザをご紹介します。お手入れに使うのはなんと、意外なアイテムなんです……!

広告

エチケットブラシが役に立つ!

たたき掃除に使うエチケットブラシ

玄関のたたき掃除に使うのは、服のホコリ取りに使う「エチケットブラシ」です。じつはこれ、ホコリだけでなく汚れも絡めとってくれる便利なアイテム。

クリーナーはホームリセットを使用

今回は、中性洗剤のホームリセットとの合わせワザで、玄関のたたきをピカピカにします!

玄関のたたきを掃除する方法

たたきの上にある靴などを移動する

掃除をする前に、たたきの上にあるものを移動しておきましょう。

手順1.たたきに掃除機をかけます

たたきを掃除機がけする

砂やホコリなど、大きなゴミを掃除機で吸い取ります。

手順2.たたきにホームリセットをかけて、エチケットブラシでこすります

たたきにホームリセットをスプレーする

エチケットブラシをスポンジ代わりにして、くまなく掃除しましょう。

エチケットブラシでこする

しばらくこすり掃除すると、汚れが浮いて落ちますよ。

手順3.クロスで仕上げ拭きしたら終了!

乾いたクロスで仕上げ拭き

ホームリセットは基本二度拭き不要の洗剤ですが、最後に汚れをクロスで拭き取ればお手入れ終了です。

クロスについた汚れ

クロスは真っ黒! わが家のたたきは汚れが目立たない色・素材ですが、こんなに汚れが溜まっていたなんて……。

掃除後のたたき

掃除を終えたあとのたたきは、くすみがなくなったように見えます。簡単にお手入れできて、気分もスッキリ!

エチケットブラシは洗って再利用

エチケットブラシは洗って、また次のお手入れに使えます。玄関掃除のハードルを下げたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る