テープを使うと掃除がラクになる!
浴室ドアの脱衣所側は、水を流すと床が汚れてしまいます。しかし、この通り汚れはごっそり溜まっています……。拭くだけのお手入れではなかなか落ちません。
そこで今回使うのが、ガムテープ。これで一時的に土手をつくってあげると、脱衣所を濡らさずにレールがきれいになります。
◆人気の掃除記事も読む:塩素系漂白剤は使わない!「お風呂場」のドアにできた“黒カビ”を意外な掃除用品で落とす
浴室ドアレールの脱衣所側を掃除する方法
用意するもの
・ガムテープ(養生テープやマスキングテープでもOK)
・浴室用の中性洗剤
・歯ブラシ
・バケツ(ホースが届く場合はシャワーでも)
・キッチンペーパー
テープは剥がした後に跡が残らないものを使いましょう。
手順1.テープを貼り、レールの外側の土手をつくります
テープに少し余白を残して、折りたたみます。
余白の部分を、レールの外側に貼り付けましょう。
これで土手の完成! 水を流しても、脱衣所には流れません。
手順2.浴室用中性洗剤をスプレーして、歯ブラシで汚れをこすり落とします
洗剤が飛び散るのを防ぐため、近めの距離からスプレーします。
歯ブラシでこすり、汚れをしっかりと浮かせて落としましょう。
手順3.水で洗い流します
土手があるので、外側も水洗いOK! 歯ブラシもうまく使いながら、洗剤と汚れを洗い流してください。
手順4.キッチンペーパーで汚れと水気を拭き取ったら、テープを剥がして終了!
Before・Afterを比べてみた
Before
汚れがごっそり溜まっていたドアレールの外側が……。
After
ここまでピカピカになりました! テープを使えば、浴室ドアレールの脱衣所側も、洗剤+水で汚れがしっかり落ちます。
ただし、テープをしっかり貼り付けないと土手が崩壊するので、下準備は手を抜かずに行ってくださいね。