蓄積した汚れが黒ずみに……
玄関は靴のままあがる場所ということもあり、外から持ち込んだ砂や土などの汚れが溜まります。こういった汚れがこすりつけられ、黒ずみ汚れに変化するんです。
でも大丈夫! 黒ずみ掃除はとても簡単。強力なクリーナーも不要です。
「玄関の床」を簡単に掃除する方法
用意するのは、玄関用のお掃除ブラシ・重曹水・クロスの3つだけ。重曹水は市販品を使いますが、粉から作る場合は「水500ml:重曹大さじ1」の割合でスプレーボトルに入れて振れば、簡単に重曹水ができあがります。
掃除を始める前に、玄関にある靴などはすべて移動させておきましょう。
手順1.玄関の汚れをほうきで集めます
取り除ける汚れは、ブラシを使う前にほうきで掃いておきましょう。
手順2.重曹水を床にまんべんなくスプレーします
床全体が濡れるように、重曹水をかけてください。
手順3.お掃除ブラシで汚れをこすり落とします
あとはとにかくこするだけ! 重曹水が汚れを浮かして、スッキリ落としてくれます。
手順4.クロスで水拭きしたら終了!
汚れと重曹水が床に残らないよう、クロスでしっかりと拭き取りましょう。
1回の水拭きでここまで汚れが……! しあげ拭きはしっかり行った方がいいので、クロスが汚れたら水洗いして再度拭き取ってください。
掃除後の玄関は、床にこびりついていた黒ずみ汚れが落ちてここまでキレイになりました。玄関のたたきがピカピカになると、家に入るたびに気持ちが明るくなりますね。
重曹水を使う方法は、水で洗い流す必要もなく手軽です。ぜひ試してみてください。