朝の定番がうどんになるかも。さっぱり食べられる夏にぴったり満足朝食「野菜も摂れる」

料理・グルメ

2025.08.09

バタバタと忙しい夏休み。朝ごはんを食べようと思ったらパンもご飯もない……という日も。そんなときには、薬味たっぷりな冷やしうどんを朝ごはんに作ってみませんか?

広告

薬味たっぷり!冷やしうどん(調理時間:10分)

材料(1人分)

  • 冷凍うどん    1玉
  • みょうが     2本
  • 大葉       2枚
  • 梅干し      2分の1個
  • 刻みのり     お好みで
  • 塩昆布      小さじ1
  • オリーブオイル  大さじ1
  • 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1

作り方

1. 冷凍うどんを表示時間通りに電子レンジで加熱したら、冷水でしっかり洗い、うどんのぬめりを取り、水気を切ります。

うどん

2. みょうが、大葉を細かく切り、梅干しも種を取って叩きます。

薬味

3. ボウルにうどん、オリーブオイル、塩昆布、梅干し、麺つゆを加えて全体を混ぜ合わせます。

うどん

4. お皿に盛りつけたら、みょうが、大葉、刻みのりをかけたらできあがりです。

うどん

薬味たっぷりで食欲がすすむ

今が旬の薬味をたっぷり加えることで、さっぱりとした味わいで朝でも食べやすいうどんになります。うどんを冷やすことで、のど越しも最高ですよ。朝ごはんにパンもご飯もないときは、ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る