いつものフレンチトーストをワンランクアップ!
噛むごとにバターの濃厚なコクと甘みがジュワッと広がる「フレンチトースト」。家庭でも作りやすく、大人にも子どもにも人気のメニューですよね。
筆者はいつも6枚切りの食パンを半分にカットしてから作っていますが、今回SNSで見つけたのは、コロコロとした小さなフレンチトーストの作り方。
このプチ・フレンチトーストは見た目がかわいいだけじゃなく、いつものフレンチトーストがワンランクアップした味わいになるのだそう。さっそく作ってみたいと思います!
「プチ・フレンチトースト」の作り方
材料(2人分)
・食パン……6枚切を2枚
・有塩バター……20g
A
・溶き卵……2個分
・牛乳……50cc
・砂糖……大さじ2
・シナモンパウダー……適量
お好みで……生クリームやバニラアイスなど
作り方
1.食パンを一口サイズにカットします。
2.ボウルに、A(溶き卵・牛乳・砂糖)を入れます。
3.よく混ぜます。
4.小さくカットした食パンを加えます。
5.パンにしっかり卵液を含ませたら、30分置きます。
6.フライパンにバターを入れて熱します。
7.卵液に浸した食パンを並べ、焼き色がつくまで中火で両面焼きます。
8.器に盛ったら上からシナモンパウダーをかけ、生クリームやバニラアイスを添えてできあがり!
まるでケーキのような味わいに
今回作ったフレンチトーストは、基本的には通常の作り方とほぼ変わりはありません。
筆者が普段作っているフレンチトーストとの違いは、「小さく切ったこと」、「バターの分量が若干多め」、「卵液に30分漬け込んだこと」の3点でした。
さっそく食べてみたところ……。
いつものフレンチトーストとはたしかに味が違います!
小さくカットしたことで側面にも火が入り、ベチャッとした感じがありません。漬け込んだことで中まで味がしっかりしみ込み、バターの風味がいつもより濃厚です。
ほんの少し手を加えただけで、ここまで味わいが変わるものなんですね。子どもたちにも大好評だったので、わが家ではリピ決定です。
みなさんもぜひ、デザートのような「プチ・フレンチトースト」を作ってみてくださいね。