1本あると助かる…!ベタつく冷蔵庫の手アカをスルッと落とす“簡単お掃除術”「スッキリ」「続けられる」

家のこと

2025.10.04

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。料理や飲み物を取り出すたびに手が触れる冷蔵庫のドア。気づけば、手アカでベタついている……なんてことはありませんか? じつはこの汚れ、ちょっとしたお手入れを習慣にするだけで簡単に除去できますよ。

広告

冷蔵庫の手アカには「ホームリセット」が役に立つ

掃除に使うホームリセット

今回、冷蔵庫ドアの掃除に使うのはホームリセットとマイクロファイバークロスだけ。さっと拭くだけの簡単な掃除で、べっとり付着した手アカが簡単に落ちます。
ホームリセットなら、掃除ついでに除菌もできるので一石二鳥です! マイクロファイバークロスで拭き取ると、繊維が油分を絡め取ってくれますよ。

冷蔵庫ドアのお手入れ方法

手アカで汚れた冷蔵庫のドア

手順1.マイクロファイバークロスにホームリセットをかけます

ドアに直接洗剤をかけると液だれする

冷蔵庫のドアに直接スプレーすると液だれしやすいので、このやり方は避けてください。

クロスに洗剤をスプレーする

マイクロファイバークロスにかけてから掃除すると仕上がりがキレイです。

手順2.冷蔵庫のドアをくまなく拭きます

マイクロファイバーで冷蔵庫のドアを拭き掃除する

あとは、マイクロファイバークロスでしっかりと拭くだけ。ゴシゴシ力を入れなくても、手アカはしっかり落ちます。

ドアのふちも念入りに

ドアのふちも手アカが付きやすいので、見落とさず念入りに掃除しましょう。1日に何度も開け閉めする冷蔵庫のドアは、こまめに手アカを拭き取ることで清潔に保てます。ぜひ試してみてください。

※ホームリセットは二度拭き不要ですが、食品が直接触れるおそれのある庫内は水拭きを行ってください。
※電子部品やセンサー部分には液体がかからないよう注意してください。また使用前に取扱説明書をご確認ください。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る