教えてくれたのは……岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)さん
料理人歴21年、15年間飲食店経営をしながら企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。YouTube(飲食店独立学校 /こうせい校長)で、ちょっとした工夫で役立つ料理方法など発信中。著書『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』(KADOKAWA)。
玉ねぎかき揚げの作り方
外はカリッと、中は玉ねぎの甘みがじゅわっと広がる玉ねぎかき揚げ。お塩を軽く振ればおつまみに最高、天つゆにつければご飯がどんどん進みます。家にある材料ですぐに作れるので、ちょっと飲みたい日の1品にもぴったりです。ではその作り方をみていきましょう。
材料
・玉ねぎ……200g(むいた状態で)
・小麦粉……大さじ4
・片栗粉……大さじ1
・水……大さじ3
・サラダ油……100ml
1. 玉ねぎの処理をする
皮をむき、繊維にそって薄く切り、ボウルに入れます。
小麦粉と片栗粉を入れ、粉が満遍なく絡むように手で混ぜます。両方を加えることで外はサクッと中はしっとりに仕上がります。
水を入れてゴムベラなどでしっかり混ぜ合わせます。
2. フライパンで揚げ焼きにする
フライパンで油を160度に熱します。浅めの丸いおたまに玉ねぎを均一に敷き詰めます。このとき隙間を作りながら詰めるのがポイントです。
おたまを傾けて、滑らせるようにしてゆっくりとフライパンに入れます。焼き始めは生地が崩れやすいため、触らずにそのまま加熱します。
裏返す前におたまで油を上からかけて熱を加えます。
周りのフチがこんがり焼き色がついてきたら裏返し、反対も同様に揚げ焼きします。
焼き上がったら完成です。
玉ねぎのかき揚げは、シンプルな玉ねぎのかき揚げも美味しいですが、お好みで人参や小エビを加えると彩りや旨みがアップします。揚げたての香ばしさは格別! 少し多めに揚げて、天丼やお蕎麦にのせてアレンジしてみるのもおすすめです。ぜひご家庭でサクッと揚げたてを楽しんでくださいね。
詳しくはこちらの動画で!