使いかけのパッケージが、開けにくい……!
ふりかけや麺類、小麦粉などのチャック付きのパッケージは、使いかけでも保存しやすいので便利です。しかし開封後にいったん閉じたチャックを開けるとき、袋の口同士が密着して開けにくいことはありませんか? そんなときは、筆者もついイライラしてしまいます。
そんななか、SNSで使いかけのチャック付きパッケージが開けやすくなる裏ワザを目にしました。簡単にできそうなので、実際に試してみました!
開封するときの切り方がポイント!
パッケージを開封する際は、ハサミを使います。
まず、端の方に少し切り込みを入れます。
次に、ハサミの片側の刃を切り込みから差し込みます。
刃をスーッと滑らせるように、表面の1枚だけ切ります。裏面は切らないように注意しましょう。
端まで切りました。
すると、どこにでも指をかけられるので、開けやすくなりました!
簡単な一工夫で、パッケージが開けやすく
いかがでしたか? たったこれだけの一工夫でパッケージが開けやすくなるなんて、驚きですよね。筆者もこれからはこの方法で開封しようと思います。皆さんもぜひやってみてくださいね!
※この方法は、個人的な体験であり、メーカーが推奨している方法ではありません。パッケージによっては、うまくいかない可能性もあります。開封時にパッケージを誤って破損すると、保存性に悪影響を与える可能性があるため、慎重に行いましょう。