「新聞紙」を折ってラップをかぶせると…?「災害時に役立つ」「リュックに入れておく」「家族に共有する」

家のこと

2025.10.27

読み終わった新聞紙、どうしていますか? 何気なく処分している新聞紙も、災害時には驚くほど役立つんです。今回は、新聞紙の災害時に使える意外な活用術をご紹介します。

広告

新聞紙、捨てていませんか?

新聞紙出典:stock.adobe.com

読み終わった新聞紙をただ資源ごみにしていませんか? 災害時には驚くほど頼りになる存在です。身の回りにあるもので命を守る知恵として、新聞紙はとても心強いアイテムです。

今回は、覚えておくと安心な「新聞紙でコップを作る方法」をご紹介します。

覚えておくと安心な防災テクニック「新聞紙でコップを作る方法」

準備するもの

  • 新聞紙(1面分)……2枚
  • ハサミ

※正方形の紙1枚が必要です。強度を出すために新聞紙は2枚重ねが安心です。

作り方

1.新聞紙1枚(1面分)を縦長に置き、半分に折ります。

床に置いた新聞紙

2.右端を上辺に合わせて、三角に折り上げます。折り紙で、紙飛行機を作るときのようなイメージです。

新聞紙

3.三角形に折ったときに、上にはみ出した部分(赤い線のところ)は、ハサミで切り落としましょう。このひと手間で、きれいな正方形の紙になります。

新聞紙

4.三角に折ったところを開くと、2枚重ねの正方形になっています。

新聞紙

※チラシなど厚手の紙を使う場合は、ここからスタートでOKです。

5.正方形を三角形になるように半分に折ります。

新聞紙

6.左右の角を、写真のように重なるように折りたたみます。

新聞紙

7.三角形の上の部分は、手前の紙を前に、後ろの紙は後ろに折り倒します。2枚重ねている場合は、2枚ずつ折ってください。

新聞紙

8.上部を開いて、コップの形にします。

新聞紙で作ったコップにラップをかぶせる

底になる部分は外側に三角に折って底面を作ったら完成です。

※使用する際は、ラップやビニール袋をかぶせてくださいね。

広告

実際に使ってみると……

新聞紙で作ったコップ

実際にラップをかぶせて水を入れてみたところ、2分ほどすると少し傾き始めました。中の水を飲んでみると、やや飲みにくさはあるものの、十分「コップ」として使うことができました。サッと水を入れてすぐに飲むような使い方には、十分対応できそうです。

災害時には、どんな状況になるか予測がつきにくいものです。身近な新聞紙がコップ代わりになるとしたら……とても心強く感じられるのではないでしょうか。

いざというときの備えとして、「新聞紙でコップを作る方法」、ぜひ覚えておいてくださいね。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る