使わずにたまっている紙袋、ありませんか?
おしゃれな紙袋って、なかなか捨てにくいですよね。
「いつか使うかも」と取っておいたはずが、気づけばクローゼットの奥で眠っている……そんなこと、ありませんか?
筆者の家にも、そんな紙袋がいくつもありました。
ですが先日、SNSで素敵な活用アイデアを発見! なんと、紙袋をブックカバーに再利用するという方法です。見た目も可愛くて実用的。さっそく試してみました。
紙袋を切って折るだけ!
用意するのは、不要になった紙袋とハサミだけ。
ほんの数ステップで、素敵なブックカバーが完成します!
1.作業しやすくするために、紙袋の取っ手はあらかじめ外しておきましょう。
(※4で、上部を切り取る場合は、この工程を省略してもOKです)
2.底の貼り合わせ部分を丁寧に広げ、袋を平らにします。
3.紙袋の側面の角に沿ってハサミを入れ、袋を1枚の紙の状態に切り開きます。
4.底の使えない部分や上部の固い部分は、ハサミで切り落としましょう。
5.本の縦の長さに合わせて、紙袋の上下を内側に折ります。
上下に少し余裕を持たせて折ると、本にかぶせやすくなります。
6.紙袋の右側を内側に折り、本の表紙を差し込みます。
7.反対側(左側)も同様に折り、本の裏表紙を差し込んだら、完成!
これで、おしゃれな紙袋がオリジナルのブックカバーに早変わりです!
丈夫なブックカバーができる!
紙袋は厚手の素材でできているものが多く、ブックカバーにすると本をしっかり保護してくれます。
柄や色味によって雰囲気が変わるのも楽しいポイント。
お気に入りの紙袋を再利用することで、ちょっとしたエコにもつながります。
おしゃれで実用的なアイデア、ぜひ生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。