開封済みの「ポテチ」の“サクサク感を長持ちさせる”意外な方法「簡単!」「やってみたい」

家のこと

stock.adobe.com

2025.10.21

毎日のちょっとしたおやつタイムに人気のポテトチップスは、定番のおやつですよね。開封直後はサクサクしていますが、一度に食べきれずに残すと、翌日にはその食感が失われてしまい、少しがっかりしますよね。 ポテトチップスが湿気てしまう悩みを解決する簡単な方法を見つけたので、ご紹介します。

広告

ポテチに関する悩み

ポテチ

おやつやおつまみの定番であるポテトチップス。
あの軽やかなサクサク感も、一度開封するとあっという間に湿気でしんなりしてしまう……という経験はありませんか?
せっかくのポテトチップス、最後まで美味しく食べたいですよね。
そこでポテトチップスをより長く美味しく楽しむ方法をご紹介します。

ポイントは「冷凍保存」

開封

今回紹介する保存方法は、「冷凍保存」です。意外かもしれませんが、ポテトチップスは冷凍することで、開封後もサクサク感を保てます。

ポイントはとてもシンプルです。
開封したポテトチップスの袋の口をしっかり閉じた状態で、そのまま冷凍庫に入れるだけ。

冷凍

湿気ってしまうのを防ぎ、食感をキープできます。
ジップ付き保存袋に移し替えると、さらに密閉度が高まり、より効果が期待できる可能性があります。

ジップロック

冷凍したままだと少し硬く感じることもあるので、そんなときは数分常温に置くと風味が戻り、サクサク感を楽しめます。

広告

他のメリットも

この冷凍保存方法は、特に湿度の高い季節や地域で有効です。
梅雨時や夏場の蒸し暑い日でも鮮度をしっかり保てるので、まとめ買いやストックにもぴったり。
しかも手間いらずで、特別な器具も不要なので、毎日の暮らしがぐんと便利になります。

せんべい出典:stock.adobe.com

さらに、同じ方法はせんべいやスナック菓子など、軽い食感の乾き菓子全般にも応用できるそう。
お菓子を湿気から守るだけでなく、食べ過ぎを防ぐ“小分け保存”にも役立ちます。
冷凍庫にストックしておけば、食べたいときに必要な量だけ取り出して楽しめるのもメリットです。

素敵なおやつタイムを

日常のちょっとした工夫で、暮らしはより快適になります。
ポテチを冷凍保存するだけの簡単ライフハックで、最後までサクサクと香ばしい味わいを楽しんでみてください。
湿気に負けず、ストレスフリーなおやつ時間を楽しみましょう。

広告

著者

鬱志世(うつしよ)

鬱志世(うつしよ)

エンジニアや事務職を経て、現在はWebライターとして活動。家事や散歩、ドライブなどが好きです。みなさまの生活の満足度が上がるような記事を書いていきます。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る