取り分けは不要!「カップアイス」をスマートに分ける方法「1個食べきれない時に便利!」「洗いものゼロ」

家のこと

2025.10.21

子どもの友だちにアイスを出そうとしたら1個しかなかったり、家族でちょっとずつアイスをシェアしたいと思うことはありませんか? アイスをお皿に取り分けるのも大変だし、洗いものが増えてしまうのも面倒……。でもじつは、そんなときに役立つ便利な裏ワザがあるんです!

広告

1個のアイスをみんなで食べたい

アイス出典:stock.adobe.com

「アイスを食べようと冷凍庫を開けたら、カップアイスが1個しかなかった……」そんな経験はありませんか?
お皿に人数分取り分けると洗いものが増えるうえに、アイスが硬いとスプーンで取りづらく、やわらかくなるまで待つと溶けてきてしまいますよね。
実はそんなときに便利なのが、1個のカップアイスを手早くきれいに4人で分ける方法
SNSで話題の裏ワザを、実際に試してみました!

カップアイスを手早く4等分する方法

まず、カップアイスのフタと中ブタを外します。

スーパーカップ

アイスを容器ごと十字に切って、4分割します。
普通の包丁では切りにくかったので、刃がギザギザしているパン切りナイフを使ってみたところ、スムーズに切れました。

※容器の素材によっては切りにくい場合があります。無理に力を入れず、慎重に行いましょう。

スーパーカップ

スーパーカップ

切るのに使ったのは、写真のようなパンを切る用のギザギザしたパン切りナイフです。

※切ったあとにちぎれた容器の一部がアイスに張りついてしまう可能性があるため、食べる前によくご確認ください。

ナイフ出典:stock.adobe.com

アイスを4等分したら、木製スティックを使います。

スーパーカップ

カットしたアイスに、木製スティックを1本ずつ挿します。

スーパーカップ

スティックを持って容器から取り出したら、食べやすい棒アイスの完成!

スーパーカップ

広告

食べやすくて見た目もきれい

この方法はアイスがやわらかいとうまくカットできず、溶けたアイスが容器から溢れ出てしまいます。冷凍庫から出したばかりの硬いアイスを素早くカットするのがポイントです。
同じ量で分けられて、見た目もきれい。洗いものも出ないのでとてもラクですよ。ぜひ試してみてくださいね。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る