教えてくれたのは……岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)さん
料理人歴21年、15年間飲食店経営をしながら企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。YouTube(飲食店独立学校 /こうせい校長)で、ちょっとした工夫で役立つ料理方法など発信中。著書『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』(KADOKAWA)。
サンマをフライパンでおいしく焼く方法
忙しい日でも、手早くおいしい魚料理を作りたい。そんな思いから生まれたのが、フライパンで焼くサンマのレシピです。特別な道具を使わなくても、家庭にあるもので手軽に作れます。誰でも“失敗知らず”になる、フライパン焼きサンマの極意を紹介します。
1. サンマを処理する
包丁の刃先を使い、細かいウロコを削ぎ取ります。
取れたら水で洗い流し、ウロコやぬめりをきれいに落とします。
キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
サンマの表面に臭み取りのため、料理酒小さじ1をかけます。
サンマの重さに対して1%の塩を振りかけます。
さらに砂糖小さじ1を振りかけます。砂糖をまぶすことで身のパサつきを抑えることができます。
15分置きます。
時間になったら再度サンマを洗います。
水分を取ります。
サンマを半分に切り、みりん小さじ1をかけます。
全体になじませたらキッチンペーパーで軽く拭き取ります。
塩を軽く振ります。
2. サンマをフライパンで焼く
フライパンにフライパン用アルミホイルを敷き、中火にかけ、油大さじ1をひきます。
盛り付ける面を先に焼きます。
裏返して焼きます。2回ずつ返して満遍なく焼きましょう。皮がこんがり焼けたら、弱火にしてじっくり火を通します。
焼き上がったら完成です。お好みで大根おろしと醤油を添えてお召し上がりください。
いかがでしたか? グリルを使わなくても、フライパンで十分に美味しく焼けるサンマ。後片付けがラクになるだけでなく、焼き加減の調整もしやすくなります。忙しい日こそ、このシンプルな調理法で旬の味を楽しんでみてください。気になった方はぜひ作ってみてください。
詳しくはこちらの動画で!
 
                         
                            

















 
                                         
                                         
                                         
                                         
                         
                         
                         
                         
                        