3連休前に知りたい!旅行で便利な“スマホ活用術”3つ「役立つ」「友達にも教える」

家のこと

stock.adobe.com

2025.11.20

思わず写真に残したくなる瞬間にたくさん出会えるのが、旅行の醍醐味のひとつ。今回はSNSで見つけた、旅行の思い出をしっかり残したいときに役立つスマホ活用方法をご紹介します。

広告

旅の思い出をしっかり記録に残したい

パンケーキ出典:stock.adobe.com

日帰り旅行に出かけると、景色や食べ物、立ち寄ったカフェなど、思わず写真に残したくなる瞬間がたくさんありますよね。最近ではスマホのカメラ機能も進化しており、デジタルカメラに負けないほどきれいな写真が手軽に撮れるようになりました。

とはいえ、せっかくの旅行先で「スマホの操作にもたついてチャンスを逃した」「あとで見返したらピントがずれていた」という失敗は避けたいところ。そこで今回は、旅行の思い出をしっかり残すために試したいスマホ活用方法をご紹介します。

日帰り旅行で役立つスマホ活用方法

1. Googleマップで撮影スポットを“ピン留め”しておく

googleマップ出典:stock.adobe.com

行きたいスポットが複数ある場合は、Googleマップでそれぞれの場所をあらかじめマークしておくと便利です。保存した場所はマップ上に一覧で表示されるので、現地でルートを確認しながら効率よく回ることができます。

リストは友人や家族と共有できます。撮影スポットをシェアしておくと、旅の計画を立てやすくなります。限られた時間の中でも撮りたい景色を逃さず、スムーズに写真撮影を楽しめますよ。

2. レンズ拭きシートを持っていく

スマホ出典:stock.adobe.com

スマホできれいな写真を撮るためには、レンズ拭きシートを持ち歩くのがおすすめです。

特に屋外では光の反射や逆光の影響を受けやすく、少しの汚れでも目立ちやすいもの。レンズに指紋やホコリが付いていると、せっかくの風景も白っぽくぼやけて見えてしまいます。こまめにレンズを拭く習慣をつけると、よりクリアな仕上がりの写真が撮れますよ。

3. スマホのストレージ容量とバッテリーを空けておく

スマホ出典:stock.adobe.com

旅行中は思った以上に写真や動画を撮るものです。気づけば、スマホの容量がいっぱいでデータを保存できなかったり、バッテリーが切れて写真が撮れなかったりすることも。そんな事態を避けるためには、出発前にあらかじめスマホのストレージ容量を整理し、不要な動画や重複した写真を削除しておくことが大切です。

また、移動中や観光地では電源が確保できないことも多いため、モバイルバッテリーを満充電にしておくのも忘れないようにしましょう。

注意点

※Googleマップの「保存」機能は、利用環境や端末機種により操作手順や効果が異なる場合があります。
※Googleマップで撮影スポットをリスト化し共有する場合、設定によっては第三者も閲覧できる場合があります。必ずプライバシー設定を確認のうえ利用してください。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る