ダイソー「海苔パンチ」を使って海苔の穴あけ
大きさはこれくらいの大きさ、海苔の入り口は、海苔を縦半分が通るくらいの大きさです。
上から海苔を入れて、右についている赤いレバーをくるくる回すと、海苔が落ちながら穴が空いていきます。
穴をあけた海苔はこんな感じです。見た目では穴が開いているのはわかりません。
筆者は最初、味のりでやってみたのですが、こちらは味のりの表面がくっつき、海苔パンチに引っかかってしまい上手くいきませんでした。
その為、通常の焼き海苔を使ってみたところ、無事上手くできました!
穴をあけた海苔をみても、ほとんど目立たないくらいの小さい穴が無数に空いてる感じです。
では、この海苔を使って子供に食べてもらいました。
2歳児がおにぎりで試してみました
おにぎりぱくり!いつもはこの状態から、海苔がみよーんとくっついてきて海苔とお米が分かれてしまうことが・・・
噛み切れてる!2歳児の弱い噛む力でも、この穴をあけた海苔を使うと、簡単に噛み切れました!
いつもはおにぎりを一口加えると海苔がビローンとついてきて、噛み切れない状態になっていました。
でも、この海苔パンチを使って穴あけした海苔で巻いたおにぎりを食べたところ、簡単に噛み切れていました!
成功です!!
子供も食べやすいみたいで、ご機嫌でおにぎりをほおばっていました。
小さい子供は、噛み切る力もまだ弱いです。
でも子供は海苔が好きですよね。体にも良い海苔は食べてほしい食材なので、食べるときのストレスを少しでも取り除いてあげてください。
これから、運動会や遠足など、おにぎり、手巻き、巻き寿司などなど、大きな海苔を使ったお弁当などもつくる機会が多いと思います。
ちょっとした手間ですが、小さな母の愛を子供にも伝えてあげてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。