Mitomi
ライター
小学2年生と5歳の娘を持つ2児の母。40歳主婦。転勤族の夫ともに日本全国を横断中。音楽をこよなく愛し、子供たちと音楽に励みながら四苦八苦する日々を送る。
コロナ禍で外出もままならない日々が続く中、狭い我が家の中に無限の楽しみを見つけるべく日々精進中。
学生時代にヘルパー二級、幼稚園教諭免許取得。卒業後、音楽教室にてピアノ講師として勤務。現在は専業主婦。自粛期間中に天狼院書店のライティング講座を受講。ライティングの楽しさを学習中。
「洗ったペットボトル」を乾かす“画期的な方法”「牛乳パックも乾かせる」「これはすごい!」
家のこと
2025.01.03
「米袋」を“たった10秒で”安定させる方法「米袋がもう倒れない!」「簡単すぎる」
家のこと
2024.12.31
薬の飲み忘れを防止する“目からウロコのアイデア”「使うのはペンだけ?」「すぐマネします!」
家のこと
2024.12.11
窓の「ガラス」が突然割れてしまう…?知らないと怖い“やりがちなNG行為”
家のこと
2024.11.30
「スタバのカップ」の目からウロコな使い方。「取り出しやすい!」「車内のある場所にジャストフィット」
家のこと
2024.11.26
「読み終わった新聞紙」の“意外な活用法”「知らなかった…」「車に乗る時に絶対持って行く!」
家のこと
2024.11.22
「チップスター」の空き容器の“意外で便利な活用法”「貯める意欲が湧いてくる!」「使いたくなる!」
家のこと
2024.11.19
使わない「タオルケット」の“意外な活用術”「素敵なものに大変身!」「すぐにやってみたい!」
家のこと
2024.11.12
固くて開かない「キーリング」に一瞬でストラップをつけるワザ。「もう爪を痛めない!」「手品みたい」
家のこと
2024.11.06
「調味料の空き瓶」の驚きの活用法。「ジャストサイズで収納できる」「取り出しやすい!」
家のこと
2024.11.01
アルミホイルとビニール袋で“災害時に役立つ意外なモノ”が完成「知っておくと便利!」
家のこと
2024.10.29
「綿棒の空き容器」の意外な活用法。「食卓で大活躍!」「残量も把握しやすい」
家のこと
2024.10.18
「ポケットティッシュ」の目からウロコの“活用術”「自宅で使いやすくなる」「欲しいところに置けて便利」
家のこと
2024.10.08
「充電コード」の“意外と知らない収納術”「もうコードが絡まない」「スッキリ収納できて探しやすい!」
家のこと
2024.10.07
「チップスター」が一気に食べやすくなる“目からウロコの裏ワザ”「手も汚れにくい!」「マネする!」
家のこと
2024.09.26
こぼれた「ケチャップ」を一瞬で拭き取る裏ワザ「絶対試したい!」「テーブルにケチャップが広がらない」
家のこと
2024.09.26
「ハブラシ」の寿命を縮めてしまう“やりがちなNG行為3つ”とただしい替えどき
家のこと
2024.09.24
「そうなの?」ハブラシの「かため」「ふつう」「やわらかめ」の意外と知らない“正しい選び方”
心と体
2024.09.22
「スポンジがボトルの底まで届かない…」を解消!意外なアイテムを組み合わせるとフィットする!
家のこと
2024.09.20
クタクタに伸びた「ニット帽」の活用術。「意外なものが隠れる」「ジャストフィットすると気持ちいい…!」
家のこと
2024.09.19
「フルーツネット」の意外過ぎる活用術「洗面所やお風呂場で活躍!」「ドロドロにならない…!」
家のこと
2024.09.18