夏の食卓の味方「そうめん」 簡単で食べやすいけど毎日麺つゆでは飽きてしまいませんか? saitaでは、そうめんを食べるのが楽しくなる、簡単にできるアレンジレシピをご紹介します。 切って乗せるだけ、つけダレを変えるだけという簡単レシピから 夏バテを防止する食材をふんだんに使ったエネルギーレシピ、 そうめんが別のおかずに変身する変わり種レシピまで! 毎日食べても飽きないそうめんのアレンジレシピをご紹介。 この夏のお供に、ぜひご活用ください!
おうち時間が増え、今までコーヒーを飲んでいた方は回数が増えたり豆にこだわったり。飲んでいなくても飲む習慣がついた方もいるのではないでしょうか。コーヒーはおいしいだけでなく、40代女性に良い効果がたくさんあるんです。あなたの心とカラダがより良くなりますように。
新40代のリアルな声を「見る」 子育て、キャリアプラン、体の変化など女性ならではの悩みを抱える、30-50代【新40代】 saita独自のコミュニティ「saitaコミュニティラボ」のメンバー100人にアンケートを実施! 普段なかなか聞けない夫婦事情や、家庭のお金のことまで大解剖しちゃいます!
年々増えている、高齢出産。その背景には、女性の社会進出、出産や経済面の不安など様々な理由があると思います。35歳から子どもをもちたいを思った方が不安を払拭できるよう、お医者さんの取材や高齢出産をされた方の体験談など、様々な角度から情報をお届けします。
2011年3月11日14時46分 未曾有の被害を引き起こした東日本大震災から10年。 もう10年、まだ10年。 東日本大震災を忘れずに、これからも私たちにできることを考えていくために、被災者の方や被災地を支援し続けてきた方の「今だから話せる言葉」を記録したいと思います。
家で過ごすことが多かった2021年。きれいな部屋にして新しい年を迎えたいけれど、そんな時間も気力もない…そんな方におすすめは、「ラク掃除」! 100均のおすすめアイテムや、その使い方を伝授します。ラクに時短でお掃除して、いい年を迎えたいですね。
子どもが生まれた瞬間から始まる子育て。 夜泣き、人見知り、卒乳…だけかと思いきや、小学生、中学生になっても子育ての悩みは尽きないものです。子どものためを思って…のはずがいつしか子どもも親自身も追い込んでいたりしていませんか。 肩の力を抜いて、楽しく子育てできる方法をみんなで考えていきたいと思います。
夫婦の数だけ、夫婦の形があります。多様なパートナーシップのあり方を紹介することで、これからの夫婦の時間をより豊かに前向きに過ごして欲しい。「夫だから/妻だから、こうしなければいけない」と思い込むことをやめて、もっと自由に、夫婦という"一番近い、他人との関係性"を楽しんでほしい。いろいろなパートナーシップを見つめます。
毎日のご飯作りに疲れていませんか?そんな時は「下味冷凍」があると物理的にも精神的にもラクですよ! 時間のあるときに調味料と一緒に食材をジッパー付きパックに入れて冷凍しておくだけ。 忙しい時の時短にもなるうえに、大量に買って余らせてしまった…なんてこともなくなるので節約にも。疲れているときこそ、自宅で栄養たっぷりなご飯が沁みますよね。うまく活用して、時短で美味しく栄養のあるもの食事にしましょう♪
女性だから、母だから、家事はやって当たり前…そんな風潮を変えたいと立ち上がったのが、知的家事プロデューサーの本間朝子さん。家事の常識をゼロベースで考え直し、変えていく「ゼロ家事」メソッドで「無理をしない、頑張らない家事のスタイル」にシフトしていきませんか。
家族を守るための防災対策、できていますか? いざというときのために備えておきたいけれど、何から始めよう?どんな対策をすればいい? 地震、台風、大雨……起こってからでは遅い防災対策。普段から無理のない範囲で防災対策をしておくと、いざというときに安心です。今日からできる防災対策をまとめました。
日本人の女性の9人に1人がかかるという乳がん。 でも決して怖がる必要はありません。乳がんは、早期発見ができたら極めて高い確率で助かることができるという事実があるからです。まずは、正しい知識を。そして、検診と自己触診を定期的に実施していきましょう。
生きることと切っても切れないお金の話。 でもあまり人に聞けないことでもあったりしませんか? どう使って、どう貯めるのか。人生100年時代を「豊か」にするお金の使い方とは…