子どもが生まれた瞬間から始まる子育て。
夜泣き、人見知り、卒乳…だけかと思いきや、小学生、中学生になっても子育ての悩みは尽きないものです。子どものためを思って…のはずがいつしか子どもも親自身も追い込んでいたりしていませんか。
肩の力を抜いて、楽しく子育てできる方法をみんなで考えていきたいと思います。
子どもの「好き」に歯止めをかけるな!これからの時代に必要な“ハマれるスキル”の育て方
家族・人間関係
2023.09.19
子どもの「自己肯定感」が育つ。親が子にできる“いちばん大切なこと”
家族・人間関係
2023.08.28
「褒めるところが見つからない」子どもの“褒めポイント”を見つけるコツ
家族・人間関係
2023.07.25
子どもが「SNSいじめ」に巻き込まれる前に知っておくべき3つの対処術
家族・人間関係
2023.07.18
LGBTQへの偏見をわが子が持たないために。親が家庭でしてはいけない“NG行動”とは
家族・人間関係
2023.07.17
子どもの失敗は大きな成長になる。手を差し伸べずに見守るために必要なのは“信じ続けること”
家族・人間関係
2023.07.10
子どもの心にしっかり響く“怒るだけじゃない叱り方”
家族・人間関係
2023.07.07
受験させた方がいい?習い事は…?親になって思う。「親は子育ての正解を知らない」という話
家族・人間関係
2023.06.27
子どもに「しないで」は伝わらない。親が取り入れたい“子どもに伝わる8つの言葉と行動”
家族・人間関係
2023.06.08
正しい“性”の知識、伝えていますか?なぜ親が子に性教育をするのかを考える。#「シン・性教育」のススメ
家族・人間関係
2023.02.01
上の子と下の子の学校は同じがいい?別がいい…?それぞれのメリットを考えてみた。
家族・人間関係
2023.01.30
子どもがゲームの時間を守らない…。子どもを「信じて見守る」のと「言いなりになる」の明確な違いとは
家族・人間関係
2023.01.22
怒りすぎてしまう親の第一声は「どうしたの?」がいい理由。子どもとの関係性も変わる!
家族・人間関係
2022.12.10
スマホの“購入前”がカギ。子どもにスマホを持たせる際のルール決めで「親が絶対にしてはいけないこと」
家族・人間関係
2022.11.12
励ますどころか逆効果。「学校を休みたい子ども」へ親が言いがちな“子どもを追い込むNG言葉3つ”
家族・人間関係
2022.10.31
「𠮟る」って実は奥が深い。親子の信頼関係が育まれ、イヤな空気にもならない“上手な𠮟り方”とは
家族・人間関係
2022.10.16
毎日長時間スマホをつかう子は脳発達がほぼゼロ!?「ゲームやスマホが及ぼす子どもの脳への影響」とは
家族・人間関係
2022.10.06
「どうしてできないの?」はNG。算数の記述式問題ができるようになる“子どもの表現力”の鍛え方
家族・人間関係
2022.09.19
算数の図形問題に強くなる。今すぐ取り入れられる“子どもの知覚力の育み方”
家族・人間関係
2022.09.18
算数の文章問題が苦手なわが子…。読解力が身につく「読書のしかた」とは
家族・人間関係
2022.09.17
子どもが思う「幸せ」と親が思う「幸せ」は違う。“子どものために”だけを考えないほうがいい理由。
家族・人間関係
2022.09.11