子どもが生まれた瞬間から始まる子育て。
夜泣き、人見知り、卒乳…だけかと思いきや、小学生、中学生になっても子育ての悩みは尽きないものです。子どものためを思って…のはずがいつしか子どもも親自身も追い込んでいたりしていませんか。
肩の力を抜いて、楽しく子育てできる方法をみんなで考えていきたいと思います。
毎日長時間スマホをつかう子は脳発達がほぼゼロ!?「ゲームやスマホが及ぼす子どもの脳への影響」とは
家族・人間関係
2022.10.06
「どうしてできないの?」はNG。算数の記述式問題ができるようになる“子どもの表現力”の鍛え方
家族・人間関係
2022.09.19
算数の図形問題に強くなる。今すぐ取り入れられる“子どもの知覚力の育み方”
家族・人間関係
2022.09.18
算数の文章問題が苦手なわが子…。読解力が身につく「読書のしかた」とは
家族・人間関係
2022.09.17
子どもが思う「幸せ」と親が思う「幸せ」は違う。“子どものために”だけを考えないほうがいい理由。
家族・人間関係
2022.09.11
恋愛の対象は異性と決めつけない。中学生から身につけておきたい“多様な性への知識”とは
家族・人間関係
2022.09.07
「セクシュアリティ」知ってますか?小学生から知っておきたい“性の知識”
家族・人間関係
2022.09.05
「きょうもピッカピカにたべたよ!」幼い娘がお弁当を残さなかった、本当の理由とぼくの後悔
家族・人間関係
2022.08.28
ナプキンを用意しておくだけで大丈夫?10歳になる前に伝えたい“月経の知識”
家族・人間関係
2022.08.23
「かわいいのは今だけ」って本当?日々成長する子どもの捉え方について考えてみた
家族・人間関係
2022.08.22
元不登校ママのわたしが伝えたい。学校に行きたくない子とママへのメッセージ
家族・人間関係
2022.08.21
当時、ほんとうの理由は言えなかった。いじめられていた子どもの頃のぼくが“大人に求めていたこと”
家族・人間関係
2022.08.21
上の子がかわいく思えない自分がイヤになる。悩んだときに考えたい原因と対処法
家族・人間関係
2022.08.20
子どもの語彙力・読解力が低下している?これから必要となる「対話する力」を伸ばす方法を考える
家族・人間関係
2022.08.16
夏休み後に増える不登校の子どもたち。「学校に行きたくない……」と言われたときの対処法
家族・人間関係
2022.08.14
なんとなくダラダラ過ごしていたら。夏休み後半を充実させる“休日の時間割”のつくり方
家族・人間関係
2022.08.14
夏休み明けに増える不登校。夏休み中に気づいておきたい“子どもからのSOS”
家族・人間関係
2022.08.12
わが子が“苦手なこと”に悩んでいたら伝えて欲しい「欠点は伸びしろ」「短所は創造の源」だということを。
家族・人間関係
2022.07.31
「普通」と「個性」がせめぎ合う思春期世代。親が子どもにしてあげられる“寄り添い方”とは
家族・人間関係
2022.07.25
無意識に「教育虐待」をしないために。熱心な教育に潜む“3つの落とし穴”
家族・人間関係
2022.07.19
「女の子はピンクがかわいい」と言われた“青色が好きな娘”に、ぼくが「自分らしい選択を」と言わない理由
家族・人間関係
2022.07.17