「洗濯機の内ぶた」の“水アカ・石けんカス汚れ”を落とす方法【知って得する掃除術】

家のこと

2024.01.08

洗濯機の内ぶたを開けると、裏側に白い汚れがびっしりついていませんか? じつはこれ、水アカや石けんカスが蓄積した汚れです。 毎日使う洗濯機だからこそ、清潔さを維持したいもの……。 そこで今回は、意外と汚れがちな、洗濯機「内ぶた裏」のかんたん掃除術をご紹介します。

広告

内ぶた裏は意外に汚れている

洗濯物を取り出すときに、ふと内ぶたの裏側を見てみると……。

洗濯機の内ぶた裏について水アカ

白い水アカ?石けんアカのような汚れが、一面に広がっているではありませんか。
浴室の鏡やシンクの汚れがかすんでしまうくらい、おびただしい水アカ汚れに自分でも引きました。

掃除方法

手でこすってもびくともしない内ぶた裏の汚れは、水まわり掃除でおなじみの「クエン酸スプレー」で撃退します!

用意するもの

用意するもの

・クエン酸スプレー
・カウンタークロス(古い布でもOK)
・キッチンペーパー
・食品用ラップ

手順1.カウンタークロスにクエン酸スプレーを吹きかけて、汚れを拭き取ります。

内ぶた裏にクエン酸をスプレーする

クエン酸はたっぷりと!惜しみなく使い、汚れを浮かせて落としましょう。これで、軽い汚れは取り除けるはずです。

手順2.キッチンペーパーにクエン酸を吹きかけて、内ぶた裏一面に貼りつけます。

キッチンペーパー+クエン酸でパックする

内ぶたの裏側全体を、「クエン酸パック」します。

内ぶた閉まり防止のマグネットシート

内ぶたが勝手に閉まる場合は、ゴムやマグネットを使って留めましょう。

手順3.パックの上からクエン酸をさらに吹きかけて、食品用ラップで覆い、30分放置します。

ラップをかける

乾かないよう、ラップをしっかりと密着させましょう。内蓋を1周するようにラップで覆うと、クエン酸パックが外れにくくなりますよ。

ラップをして30分放置する

このまま30分間待ちましょう。

手順4.クエン酸を含んだキッチンペーパーで浮いた汚れを拭き取ります。

キッチンペーパーで内ぶた裏を拭く

パック時間が長すぎると、クエン酸が乾いて汚れが落ちにくくなるので注意!

ラップでこすり落とす

それでも水アカが落ちない時は、パックに使ったラップでこすりましょう。

手順5.仕上げ拭きします。

クエン酸が残らないよう、キッチンペーパーやカウンタークロスで水拭き+乾拭きをすれば終了です。

before・afterを見比べてみた

before

before

汚れだらけで、まっ白になっていた内ぶた裏が……。

after

after

完全とは言えないものの、水アカが薄くなったように見えます。

掃除後の内ぶた裏

わが家の洗濯機は、購入して10年掃除していなかったため、水アカ汚れが頑固だったのかもしれません。回数を重ねればきれいになりそうなので、こまめにクエン酸パックしていく予定です。

放置気味の内ぶたはクエン酸パックを

内ぶたの裏に溜まる汚れは、掃除をさぼるほど落ちにくい頑固な汚れに変わります。
「1ヵ月以上、内ぶたの裏を見てない……」という方は、ぜひ空いた時間のクエン酸パックで撃退してくださいね。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告