【ダイソー】もう冷蔵庫内が散らからない!冷蔵庫で大活躍する「見かけ以上に優秀なアイテム3選」

家のこと

2024.01.28

冷蔵庫の中で、意外と収納場所・収納方法に困るのが「ハムやチーズなどの加工食品」。チルド室にまとめて入れて、ごちゃごちゃな状態になっていませんか……? そんなお悩みを解決してくれるのが、ダイソーの便利グッズです。今回は、おすすめグッズを3つピックアップしたので、ご紹介します!

広告

1.「チーズがスッキリ入るケース」

開封すると、バラバラになるうえに乾燥が気になるスライスチーズ。外パッケージのまま冷蔵庫に収納すると、取り出しにくかったり、残りの枚数が見えにくかったりして不便を感じていませんか?

バラバラになりがちなスライスチーズ

そこでおすすめなのが、スライスチーズ専用の収納グッズです!

「チーズがスッキリ入るケース」110円(税込)
サイズ:(約)幅49×奥行124×高さ107mm
JANコード:4580004041330ダイソー「チーズがスッキリ入るケース」


ふつうサイズのスライスチーズが約14枚まで収納OK。フタが透明なので、残りの枚数を確認しやすいのも◎です。
シンプルなデザインで、庫内の見た目がすっきりするのがうれしいポイント。 商品名どおりスッキリ収納

賞味期限がわかるように、外パッケージごとの収納も可能です。
外パッケージから出して収納する場合は、マスキングテープなどに賞味期限をメモして貼っておくとよいと思います。外パッケージごと収納しても

2.「ハム&ベーコンキーパー」

小分けタイプのハムやベーコンなどのパッケージは、一度開封するとフィルムが丸まって元に戻らないので、余ったときの保存が面倒ですよね。
そのままだと乾燥してしまうからとラップで包んで収納したものの、しっかり閉じられずにカピカピになったり、庫内で迷子になって賞味期限が切れてしまったりすることも……。

使いかけのハムの収納方法に困る

そうならないためには、こちら!

「ハム&ベーコンキーパー」110円(税込)
耐冷・耐熱温度:-20℃・100℃※電子レンジの使用、冷凍庫での使用は不可。
JANコード:4550480218106ダイソー「ハム&ベーコンキーパー」

余ったハムやベーコンをパッケージに入れたまま冷蔵庫に保存できる便利グッズです。窓が大きく開いている面と、格子状の面があり、開閉できるようになっています。大きな窓の面と格子状の面

ハムやベーコンをパッケージごとのせて挟んでロックするだけで、開いたフィルムを押さえてくれます。残り1枚になったハムも、このとおり!使いかけのハムの収納にぴったり

厚みのあるカニカマにも使えます。カニカマにも使える

<対応サイズ>
内容物のサイズ:90mm×115mmまで
パッケージのサイズ:135mm×170mmまで※横幅が135mm以上の場合、パッケージがはみ出しますが挟むことは可能です。対応サイズ

すき間に立てかけたり、すき間に立てかけたり

ドアポケットに入れたり、スリムなので省スペースで保存できますよ。
SNSでも目にすることが多いグッズなので、複数個ほしい方は発見したら即買いを推奨します!ドアポケットにも

※あくまでもフィルムを簡易的に留めるものなので、完全密封はできません。
※長期保存には使用しないでください。
※液体が入った袋に使用しないでください。

3.「吊り下げ冷蔵庫収納ケース」

専用のケースだと使い道が限られてしまいますが、さまざまな食品をまとめて収納したい方には「吊り下げ冷蔵庫収納ケース」がおすすめです。

「吊り下げ冷蔵庫収納ケース」110円(税込)
サイズ:(約)幅15.6×奥行16.5×高さ7.1cm
JANコード:4550480112664ダイソー「吊り下げ冷蔵庫収納ケース」

ケースの上部にクリップがついているので、冷蔵庫の棚板に挟むだけ! 組み立て不要の商品です。引っかけられるフックつき

微妙に空いてしまう部分も、上手に収納スペースに変身させることができました。デッドスペースを上手に活用

簡単に引き出せるので、取り出し時もスムーズです。チルド室よりも目につく場所なので、使い忘れ防止になりますよ。
ご紹介したサイズのほかにも、卵用ケースや組み立て式のワイドケースの取り扱いもあります。用途に合わせて選ぶと、冷蔵庫がより使いやすくなること間違いなしです。スライドするので取り出しもスムーズ

日常で感じている冷蔵庫収納のプチストレスは、ダイソーの便利グッズを上手に活用して解決! ぜひチェックしてみてくださいね。

※ご紹介した商品は掲載当時の情報のため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告