「メンタルが強い人」に共通する“人との付き合い方”5つの特徴

カルチャー

stock.adobe.com
 「メンタルが強い人」に共通する“人との付き合い方”5つの特徴

2024.04.15

「傷つきやすく、繊細な自分を変えたい」と思っている人はいませんか? メンタルが強い人たちの“人との関わり方”を知ることが、変わっていくためのヒントになるかもしれません。心理学や脳科学に詳しいマインドトレーナー田中よしこさんに「5つの特徴」を教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……マインドトレーナー 田中よしこさん

マインドトレーナー 田中よしこさん

株式会社コレット代表取締役。心理学・脳科学、コーチングの知見を取り入れ、「自分を本当に知る」ことをメソッド化。個人セッションやセミナーなどを中心に、潜在意識を整え、本心と「未来の理想の思考」を引き出す方法を伝えている。著書に『自分の気持ちがわからない沼から抜け出したい』(KADOKAWA)がある。

メンタルが強い人に共通する「人との付き合い方」

メンタルが強い人には、人付き合いを楽しむという共通点が見られます。どのような付き合い方をしているのか、5つの特徴をご紹介します。

1.気持ちのいい境界線を引いている

人付き合い出典:stock.adobe.com

メンタルが強い人は、自分のメンタルの状態を心地よく維持できている人。我慢が少ない状態を自分でつくれている人とも言えます。

「自分と他人は違う」という事実をシンプルに認め、過度な期待や押しつけをしません。
例えば、忙しいときには気持ちよく断ることができ、その反対に断られたとしても根に持つことがないのです。

自分の時間ややりたいことを優先できるので、バランスのとれた人間関係を築き、維持することができます。

2.感謝の気持ちを忘れない

2.感謝の気持ちを忘れない出典:www.photo-ac.com

感謝は、人間関係を円滑にするための重要なポイントです。

メンタルが強い人は、小さな親切や幸せをキャッチし、感謝を言葉にすることを忘れません。習慣的に感謝の気持ちを表現する人は、脳が小さな幸せにも反応して見逃さないため、「幸せ思考」の持ち主であると言えます。

メンタルが強い人ほど、日常の「ありがとう」を大切にし、人を尊敬している人でもあるのです。

3.批判よりも、励ましを大切にする

人付き合い出典:stock.adobe.com

メンタルが強い人は、他人の欠点を指摘するよりも、長所を見つけて褒めることを心がけています。

例えば、同僚や部下、子どもに対して、小さな成功を褒めたり声をかけたりするなどして、励ますことを大切にできています。

批判されると、人は誰でも責められていると感じ、脳は不快モードに。注意や指摘が必要な場合でも、「できている部分を先に褒め、その後で指摘する」など、相手が指摘を受け取りやすい順番で伝える努力もしています。

メンタルが強い人は、“脳を快適に動かしている人”なのです。

4.適度に自己開示をしている

人付き合い出典:stock.adobe.com

人と気持ちよく付き合う上で、信頼関係は欠かせません。
隙のない完璧な人よりも、弱みを見せてくれる人のほうが親近感をもち、信頼できると感じませんか?

「実は、自分も以前は苦手だった」「こんな失敗をしたこともある」「正直、恋愛だけは苦手なんだよね」などと、本心や過去のネガティブな経験を共有することで、距離がぐっと縮まることもたくさんあります。

適度に自分をオープンにすることは、深い人間関係をはぐくむ基盤となります。バランスのとれた自己開示を心がけることが大切です。

5.ポジティブな交流頻度

人付き合い出典:stock.adobe.com

先ほども触れたように、信頼関係は欠かせないものです。信頼関係を築くためには、交流頻度も重要であることが研究でわかっています。つまり、年に一度しか話さない人よりも、週に一度話す人のほうが信頼されるということです。

もちろん、ポジティブな関わり方をしている人に限るので、ポジティブな交流と頻度を心がけるのがポイントです。具体的には、相手の興味がある話を丁寧に聞く、目標を応援する、挨拶に一言つけ加えるように意識するなどが、信頼関係を築くことにつながるでしょう。

笑顔の女性出典:stock.adobe.com

このような人付き合いをしている人は、相手からの信頼と好感を得やすく自然と味方が増えるため、当然の結果としてメンタルも安定します。

自分と他人をありのままに受け入れ、温かい関係を築くこと。これこそが、穏やかな毎日を過ごし、メンタルの強さをはぐくむ道でもあるのです。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る