幸福度の「低い人」と「高い人」。周りにいる人の違いとは?

カルチャー

www.photo-ac.com

2024.02.15

あなたの周りにいる人は、いつもどのような言葉を発していますか? 心理学や脳科学に詳しいマインドトレーナー田中よしこさんによると、幸福度の度合いは周りにいる人の影響が大きいのだそうです。今回は「幸福度の低い人と高い人の違い」について教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……マインドトレーナー 田中よしこさん

マインドトレーナー 田中よしこさん

株式会社コレット代表取締役。心理学・脳科学、コーチングの知見を取り入れ、「自分を本当に知る」ことをメソッド化。個人セッションやセミナーなどを中心に、潜在意識を整え、本心と「未来の理想の思考」を引き出す方法を伝えている。著書に『自分の気持ちがわからない沼から抜け出したい』(KADOKAWA)がある。

幸福度の「低い人」と「高い人」の周りにいる人の違い

あなたが幸せを感じるには、周囲の人たちの影響がとても大きいのをご存じですか?
そして、あなた自身が幸せを感じると、周りの人たちにまで影響することも分かっています。自分も周りも一緒に幸せになれたら、こんなに素晴らしいことはありませんよね。

自分の周りにいる人とは「最も長く一緒に過ごしている5人」を指します。

幸福度の低い人と高い人の、周りにいる人の違いを解説していきます。

似た考えの人としか付き合わないのか、「成長」を大切にするのか

会社出典:stock.adobe.com

幸福度が低い人は、自分と同じような考え方、自分の考えを受け入れてくれる人とだけ関わろうとします。当然自分と同じような人はそんなに多くないので、関わる人も狭くなり、新しい情報も入りにくく、似た考え以外の人には批判的になります。

幸福度が高い人は、自分の価値観を自分で大切にできるので、意見が合わない、考えが合わない人も「そんな考え方もあるのか」「参考になる部分もあった」とフラットに受け止めます。そして何よりもそういった機会も成長なんだと受け止めています。

異なる視点から相手や事象を理解するチカラは一番重要なスキルといっても過言ではありません。結果、関わる人や知識、経験値も増えて生きやすさが拡がり、幸福度も上がります。

変化を嫌うのか、「変化」を大切にするのか

女性出典:stock.adobe.com

何か新しいことを始めたり、ずっとやりたかったことに挑戦する時、あなたの周りの人はどんな反応を示すでしょうか?

私も20年会社員をしていましたが、30代後半にいきなり起業すると宣言した時は、ほぼ全員が「やめた方がいい」と言っていました。もちろん心配して言ってくれているのですが、変わらない毎日に不満を抱えながら変化させない日を送っても幸福度は上がりません。

幸福度が高い人は、変化に対して好意的なので、新しいチャレンジや興味あることを応援し、サポートもしてくれます。幸福度が高い人たちの周りには「もっと最高の状態がある」と思わせてくれる人たちが多いのです。

発する「言葉」の違い

女性出典:stock.adobe.com

わかりやすいのは、周りの人たちの言葉です。

幸福度が低い人と高い人の言葉の内容を簡単に比較してみましょう。

  • 低い人の周りの言葉「自慢」が多い vs 高い人の周り「誉め言葉」が多い
  • 低い人の周りの言葉「過去の話」が多い vs 高い人の周り「未来(これから)の話」が多い
  • 低い人の周りの言葉「否定」が多い vs 高い人の周り「肯定」が多い

日常的に会話している言葉がどちらが多いのかで、幸福度が高くなるのか低くなるのかは、もうお分かりですね?

人は情報も持っています。その道に詳しい人たちは、検索しても出てこない濃厚で有益な情報を持っています。そのため、一見見た目は引くようなファッションの人でも、オタク気質の方々の知識は、ありがたく感心させられるものばかりで助かっています。

変化や違いをマイナスに捉えずに、周りの人たちとの関わり方、そして自分にも、どのような言葉をかけながら関わっているのかを見つける機会にしていただけると幸いです。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る