「運が悪い人」と「運が良い人」の“決定的な違い”

カルチャー

stock.adobe.com

2024.06.07

あなたは自分自身のことを「自分は運が悪い」「自分は運が良い」など思うことはありますか? 今回は運が良い人の行動や口癖などの共通点を教えていただきました。運気アップ法も紹介するのでぜひチェックしてみてくださいね!

広告

教えてくれたのは……占いの館「千里眼」の永愛(えめ)先生

30~60代の女性を中心に年間50万人の占い実績がある占いの館「千里眼」。今回は永愛(えめ)先生に「運が悪い人」と「運が良い人」の決定的な違いを教えていただきます。

運が良い人の口癖

運が良い人の口癖出典:stock.adobe.com

運が悪い人は、「自分は運が悪い」と信じています。
人生なんてこんなもの、と未来に希望が持てず、不機嫌さが滲みでています。

ネガティブ思考で、人間関係も築きにくく、良い出会いもないと思っています。
問題が起こると人のせいにし、被害者意識から抜け出せず、自分が負の連鎖を創り出していることに気づこうとしません。

運のいい人は、「自分は運が良い」と信じています。
すべてはベストタイミングで起こり、周囲は素晴らしい人達ばかりで、自分は恵まれている、と感謝しています。

人や物、時間を大切にし、「ありがとうございます」「感謝します」「ツイてる!」「最高!」などが口癖です。
問題が起こったとしても、自己責任がベースの考え方なので、自分自身と向き合うことができます。
ご機嫌な状態でいられるよう、いつも自分を大切にしているのです。

前向きな気持ちの人と一緒に過ごすと「運気アップ」

ありがとう出典:stock.adobe.com

定番ですが「ありがとうございます」の言葉は大切です。
買い物をしたら、お会計をしてくれた方にも「ありがとうございます」と伝えましょう。

自分が発する言葉を一番聞いているのは、自分自身です。
自分のために意識して、美しい言葉を使いましょう。

人知れず行う行動を「陰徳を積む」といいます。
ゴミが落ちていれば拾うなど、一日一善を意識しましょう。

明るく前向きな気持ちの方達と一緒に過ごすことも大切です。
波長が合わなくなったと感じる人とは、無理に合わせることなく距離をおきましょう。

開運のための7つの行動

開運方法出典:stock.adobe.com

  1. 家の空気の入れ替え、お掃除、毎晩お風呂に浸かり、一日の邪気を祓いましょう。
  2. 寝ている間に邪気を吸い込んでいるので、こまめに寝具の洗濯をしましょう。
  3. 添加物の多い調味料、食品を避け、バランスの良い食生活を心がけましょう。
  4. 質の高い食事は、運気とやる気にダイレクトに影響します。
  5. 規則正しい生活を心掛けてください。
  6. 明るい色の服を着る、綺麗なアクセサリーを身に付けるのもおすすめです。
  7. 肌、髪に艶を出し、身綺麗にしましょう。

***
いかがでしたか? 小さなことでも、取り入れられることからはじめてみることが運気アップにつながりそうですね!

広告

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告