いつもの「お茶漬け」がもっとおいしくなる!ちょい足しするだけで旨味が増す“意外な食材”とは?

料理・グルメ

2025.03.28

小腹が減ったときにさっと作って食べられるお茶漬けは、夜食などにも重宝しますね。そんなお茶漬けがもっとおいしくなる方法があればと探していたところ、SNSでぴったりなちょい足しを見つけたので実際に試してみます。

広告

旨味UP!さきイカお茶漬け(調理時間:5分)

材料(1人分)

  • お茶漬けの素   1袋
  • さきイカ     5g
  • 白ごま      小さじ2分の1
  • ごはん      茶碗1杯分
  • お湯       適宜

作り方

1. さきイカを細かく刻みます。

お茶漬け

2. お茶碗にごはん、お茶漬けの素、さきイカ、白ごまをいれます。

お茶漬け

3. お湯を注いだらできあがりです。

お茶漬け

広告

イカの旨味がプラス!

そのまま食べてもおいしいお茶漬けですが、さきイカを加えることで出汁にイカの旨味が足され、さらに味わい深くなります。またさきイカ自体も具材になるので、食べ応えもUPしますよ。いつものお茶漬けをもっとおいしく楽しみたいときにぴったりな方法でしたよ。ぜひ、試してみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る