「納豆」に混ぜると1日元気に過ごせる!一緒に食べたい“意外な果物”「思ってた味と違う」「おいしい!」

料理・グルメ

stock.adobe.com

2024.12.07

納豆にひと手間加えるだけでもっと腸がよろこぶレシピを見つけました。意外過ぎる組み合わせですが、納豆にあのフルーツを加えるだけで、体が元気になるそうなので、実際に試してみます。

広告

一日元気に過ごすために納豆にバナナを加える!

1日中元気がよく過ごすために大切なものの1つにセロトニンという幸せホルモンがあるそうです。そんなセロトニンを生成するためには、納豆とバナナの組み合わせがよいといわれています。納豆に含まれる「トリプトファン」からセロトニンを合成するときに、ビタミンB6が捕酵素となります。そのビタミンB6がたくさん含まれている食材がバナナだといいます。

これらを簡単に楽しめる簡単レシピがSNSで紹介されていたので試してみたいと思います。

参考:全国納豆協同組合連合会 https://www.natto.or.jp/news/050201.html
   株式会社ドール https://www.dole.co.jp/lp/jp/magazine/banana/efficacy/

バナナ納豆トースト(調理時間:3分)

材料(1人分)

  • バナナ    2分の1本
  • 納豆     1パック
  • ロールパン  1個

作り方

1. バナナの皮を剥き、ボウルにいれてつぶします。

バナナ

2. 納豆をボウルに加えて混ぜあわせます。

納豆

3. ロールパンを半分に切り、手順2をのせてできあがりです。

納豆

においも消えて食べやすい

納豆の粘り気は残っていますが、納豆独特のにおいは不思議と感じられません。パンとの相性も抜群で、不思議なスイーツという食感でした。甘みもあり、味はとてもおいしく、コーヒーと一緒に味わいたいスイーツパンのような風味になります。

1日を元気に過ごすために朝食で試してみても良さそうです!ぜひ作ってみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告