「タオルケット」の正しい洗濯頻度は?
夏場の洗濯の目安は、週に1~2回。
難しい場合でも、少なくとも2週間に1回は洗ってほしいアイテムです。
「タオルケットって乾きにくいから洗濯が大変……」と思われるかもしれませんが、この季節は、風通しのよい場所で干せば、2〜3時間程度でふんわり乾きます。
洗い方のポイントは「やさしく・しっかり乾かす」
洗い方はとても簡単。
洗濯機OKの表示があれば、“弱水流コース”で洗いましょう。
洗剤は皮脂汚れに強い「アルカリ性粉末洗剤」を使う方が汚れをしっかり落とせます。
柔軟剤は吸水性が落ちるため、控えます。
脱水後はすぐに洗濯槽から出し、風通しのよい場所で陰干しするのがポイントです。
洗わないと、こんなに汚れているかも……
何年も洗っていないタオルケットには、汗・皮脂・ホコリ・角質などが蓄積し、酸化します。ニオイが漂い、繊維の奥には汚れがたっぷり……。
実際に、スタッフ何年も洗っていなかったタオルケットをつけ置き洗いすると、こんなに汚れが!
「こんな布団で寝ていたの!?」と、きっと驚かれるはずです。
清潔なタオルケットで、睡眠の質がぐっと変わる
タオルケットを洗った日は、肌ざわりがふんわりして、本当に気持ちよく眠れます。ニオイやベタつきが気にならなくなるだけで、眠りの質がぐっと変わりますよ。
「忙しくて後回しにしてた」という方こそ、この夏、タオルケットを洗う習慣を取り入れてみませんか?
清潔な寝具で眠る心地よさ、ぜひ一度体感してみてください。