食べきる前に柔らかくなってしまう「柿」の賢い保存テク「検証してみた」「色まで違う!」

料理・グルメ

2025.11.26

柿がおいしい季節になりました。でも、袋入りの柿を買っても、すぐに柔らかくなってしまうことがあります。そこで、SNSで話題になっている、柿を食べごろのまま保存する方法を試してみました。

広告

買ってきた柿が柔らかくなりやすい

買ってきた柿

柿は熟しやすいため、多めに買うと食べきる前に柔らかくなってしまうことがあります。筆者も、袋入りの柿をすべて食べきる前に、何個かがじゅくじゅくになってしまった経験があります。そんな中、SNSで「柿が長持ちする保存法」を見つけ、普通に置いた場合と比べて試してみました。

【検証】柿の保存法

用意するもの

  • キッチンペーパー……1枚
  • ラップ……柿が包める大きさ
  • ポリ袋……1枚

保存手順

1.キッチンペーパーをヘタが隠れる大きさに折り、水で濡らす。

2.ヘタの上にキッチンペーパーをのせる。

キッチンペーパーをのせる

3.ラップで柿をぴったり包み、ポリ袋に入れて口を閉じる。

ラップで包む

ポリ袋に入れる

4.冷蔵庫で保存する。キッチンペーパーが乾いたら再度濡らす。

試してみた結果

手順通りに保存した柿と、何もせず普通に置いた柿を1週間冷蔵庫に保存して比較しました。

柿の比較

【写真右】保存法を行った柿:触った感じが比較的硬いまま
【写真左】普通に保存した柿:やや柔らかくなり、色も濃く見えた

※保存環境(温度・湿度や品種など)によって変わることがあります。
※あくまで筆者が試した方法です。すべての柿で同じ効果があるとは限りません。
※条件や柿の状態により結果は異なる可能性があります。

注意点

広告
  • 大量購入した柿の保存に試す価値がありますが、効果を保証するものではありません。
  • 冷蔵庫で保存する際は、他の食品との接触や衛生面に注意してください。

まとめ

袋入りの柿やもらった柿が手に入ったら、ぜひ試してみてください。お好みの硬さを保ったまま、食べきることができるかもしれません。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る