基本の作り方【青梅+氷砂糖】
梅シロップ作りの基本
【材料】
青梅:1kg
氷砂糖:1kg
まずは青梅から。
青梅⇒氷砂糖
青梅⇒氷砂糖⇒青梅
青梅⇒氷砂糖⇒青梅⇒氷砂糖
青梅⇒氷砂糖⇒青梅⇒氷砂糖⇒青梅
青梅⇒氷砂糖⇒青梅⇒氷砂糖⇒青梅⇒氷砂糖
準備や下ごしらえができたら後は詰めていくだけです。
梅→砂糖→梅→砂糖の順に交互に詰めていきます。
その際、なるべく砂糖が最後になるようにします。
このように詰め込むことで、砂糖の浸透圧で梅からエキスが出ます。
1週間から10日ほどでできあがり。氷砂糖は完全には溶けきれていないかもしれませんが、上澄みを飲むことができます。
青梅を冷凍していない分、少しだけシロップになるのに時間はかかりますが、雑味のないさっぱりとした香りにすっきりとした味わいに仕上がります。
アレンジ1【冷凍梅+三温糖】
今回は三温糖を使用しました。
【材料】
青梅:1kg
三温糖:1kg
凍った状態のまま交互に入れていきます。
まずは青梅。
青梅⇒三温糖
青梅⇒三温糖⇒青梅
青梅⇒三温糖⇒青梅⇒三温糖
1週間から10日ほどでできあがり!
冷凍することで梅のエキスが出やすくなり、失敗が少なくなります。
梅を冷凍することで繊維が壊れ、梅エキスが早く抽出されます。そのため早く浸かり、カビや発酵などの失敗が少なくなります。その代わり冷凍していない梅よりは風味は少々劣ります。
三温糖のシロップですので、コクのある仕上がりになります。お砂糖の種類によってシロップに個性が出るのが面白いですよね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。