ダイソー「コンパスカッター」100円+税
ダイソーの文具売り場で販売されていました。円を書く「コンパス」と物を切る「カッター」が合体したもののようです。見た目は普通のコンパスとはかけ離れていますよね…。いったいどういう風に使うのでしょうか?
「コンパスカッター」の使い方は?
「コンパスカッター」は直径1㎝~15㎝までの円が切れるそうです。
パッケージから出してみました。先っぽには透明のカバーがかかっています。
カバーを外すと、外側にカッターの刃。そして内側がコンパスの針がついています。
透明なカバーは結構取れやすいので、持ち運びの際には注意が必要ですね。
筆者は小さい子どもがいるので、使わない際にはテープでキャップを留めておこうと思います。
使い方としては、真ん中についているネジをゆるめて好きな大きさのメモリに合わせる。
そしてネジを締めてコンパスで円を描くようにカットするそうです。
このネジで調整します。調整する際には、透明のカバーは外さないと広がりません。
お好みの円の大きさになったら、ネジを締めて固定します。
使い方は簡単そうです。
実際に「コンパスカッター」で円にカットしていきたいと思います。
「コンパスカッター」で実際に円をカットしてみます!
コンパスで円を書くようにくるりと回します。
すると…紙がスパッと円状にカットされていきます。
見てください!この綺麗な円♡
「コンパスカッター」を使えばこんな完璧な円を切り出すことができました!
「コンパスカッター」を使うと、ハサミやカッターなどではなかなか綺麗にカットできなかった綺麗な円の形に紙をスパッとカットすることができました。
これは気持ちいいですね。今まで円のカットが上手くできないと筆者のように同じ悩みをもっていた方には是非使ってほしいグッツです。
いかがでしたか? 「コンパスカッター」はとっても簡単に、そしてびっくりするくらい綺麗に円をカットできる魔法の文房具です。気になった方はぜひ試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。