【炊飯器でほったらかしレシピ】お餅に飽きたら…簡単アレンジな「ちまき風炊き込みご飯」を作ろう

料理・グルメ

2020.01.04

冬の食卓で活躍する餅。
頻繁に食べていると食べ飽きてしまうこともありますよね。
そういう時は、餅をガラリとアレンジしてみませんか?
今回は、お米といっしょに炊いておこわ風にしてみましょう。
普通のお米がもち米のように変身します。

広告

ちまきってなに?

出典:www.photo-ac.com

ちまきは本来、もち米や餅を植物の葉などで包んだものを指すそうです。
日本では、端午の節句などに食べられる和菓子の印象が強く、関東より北の地方では、甘みのある餅にきな粉や砂糖をつけながら食べられています。
関西では、細長い形に仕上げ、葛が使用されたものや、餡子が入ったものなどもメジャーです。

一方、中華料理のちまきはもち米を使った炊き込みご飯のようなものを指します。

葉にくるまない形状であれば、「おこわ」と表現されることが多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するちまきもこちらです。
葉にくるんで蒸すといった面倒な工程を省き、もち米をお餅で代用する簡単レシピ。ぜひお試しください!

餅で作るちまき風炊き込みご飯の材料

【材料】

米       2合
水       2合分の分量
人参      1/2本
ごぼう     1/3本
鶏肉      100g
しめじ     1/2パック
切り餅     2個
中華スープの素 小さじ2
ゴマ油     適量
醤油      大さじ2
刻みネギ    適量

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

 

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告