【整理収納アドバイザーの実例】在庫管理しやすい「ストック収納」のワザ!日用品・食品はこう仕分けよう

家のこと

2020.01.18

生活していくうえで必要な食品や洗剤などのストック。いざ必要!となるときに賞味期限が切れていたり、在庫がなくて、慌てて買い出しに行ったなんてことありませんか?
そんなことが無いように「ストック収納」がおすすめなんです。
実際、整理収納アドバイザーの資格を持つ私が我が家で実践している
ストック収納の実例をご紹介!
仕組みを整えて、在庫管理のしやすい収納を目指しましょう!

広告

ストックする適正量を知ろう!

食料品や日用品のストックは必要なモノですが、ストックの量が多すぎて収納スペースからはみ出してしまった…なんてことは避けたいですよね。適正量を見極めることが大切です。家族の人数、生活スタイル、使用する頻度、買い物の方法などによって変わってきますので、家庭にあったストックの適正量を知ることからはじめましょう。

ストックの収納場所は分散させず集結させる!

食品、日用品のストックの収納場所はできるだけ分散させず集結させると管理が楽になります。買い出し前にそれぞれの収納場所を回って在庫確認するのは時間がかかり面倒ですよね。収納場所が1か所に集結されていれば、買い出し後しまうのも簡単です。

食品ストックはボックスごとにグループ分け

レトルト食品や、缶詰など食品ストックの形は様々。
ダイソーの積み重ねボックスにジャンルごとざっくりグループ分けして、立てて収納することで、見渡しやすく残量も一目でわかり管理しやすくなります。小さいサイズのストックは小さめのケースに入れて、混在するのを防いでいます。

シャンプーや洗剤などのストックは無印良品の頑丈ボックスで一括管理!

シャンプーや洗剤などのストックは、無印良品の頑丈ボックスに一括収納しています。洗剤類のストックはここに入る量しか持たないことで、ストックを持ちすぎないようにしています。
ケースで仕切ることで立てて収納できるので、一目で見渡せて在庫管理しやすいです。

紙コップや紙皿などのストックはバンガーズボックスを活用!

紙コップや紙皿など、使用頻度の低いストックは、バンガーズボックスを活用しています。たまにしか使わないモノこそ定位置が決まっていると、在庫がなくて困ったなんてことも防げます。

在庫管理ボードでストックを簡単管理!

100均のマグネットボードに、ストックをラベリングしたマグネットを貼り付けるだけの簡単在庫管理ボード。

冷蔵庫側面に在庫管理ボードを貼り付けています。
在庫がなくなったり、なくなりそうで買い足す必要があるものは、マグネットを在庫なしゾーンに移動させるだけ。買い物に行くときは、写真を撮っておけば買い物メモを書く必要もありません。
在庫管理ボードがあれば、自分だけでなく家族にも情報共有できるので、家事シェアも叶います。

トイレットペーパーやボックスティッシュの外袋は買ってきてすぐはがして収納!

買い出し後にストック場所にストックをしまうときに、外袋ははがして収納しています。いざ使うときにひと手間省けて時短に繋がっています。

いかがでしたか?ストックを出し入れする機会は多く、収納の仕組みを整えて在庫管理することは、家事の効率にもつながります。在庫管理ができると買いすぎ防止にもつながりますので、節約につながるのも嬉しいですよね。あまり多くを持ちすぎず適正量をキープしつつ、暮らしがうまく回るストック管理を目指してみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

Kazuko

Kazuko

片付けで暮らしをラクにシンプルに おウチを整えて豊かな暮らし 鹿児島で整理収納アドバイザーとして活動中   中学1年、小学5年の男の子、小学2年の女の子のママ  お片付けサポート 487時間 お片付けレッスン 65名様

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る