「レンジカッテージチーズ」の作り方
作り方は、
1. 耐熱容器に牛乳を入れ、電子レンジ500Wで6分加熱します。
2. レモン汁または酢を加え、混ぜます。
混ぜていくと分離します。
3. ザルにキッチンペーパーを敷き、2をこします。
4. 水気(ホエー)をしっかり切ります。
「レンジカッテージチーズ」のできあがり!
作るときの注意点は、
ザルにキッチンペーパーを敷くときは二重または三重にし、そっと水気を切ること。そっと行わないと、キッチンペーパーが破けてしまいます。
保存期間の目安は、冷蔵庫で3日ほどだそうですよ!
レンチンで簡単に作れた「レンジカッテージチーズ」実食!
電子レンジで簡単に作った「レンジカッテージチーズ」に、はちみつとブラックペッパーをかけてみました。
クラッカーとの相性は言うまでもなく、間違いありません…。
パンケーキにかけて味わうもよし、
塩少々をプラスして、サラダにかけてもよし!
スーパーで購入すると少々値が張るカッテージチーズですが、2つの材料で、しかも電子レンジ加熱で簡単に作れることがわかりました。
さまざまな用途に活用できるので、知っておくと得をすること間違いなし! のレシピです。
残ったホエーは、どうするの?
作り方の【工程4】で、残ったホエーを捨ててしまうのはもったいない! という方、ぼくさんによると、
ホエーに牛乳と砂糖(はちみつでも可)を加えると、ラッシー風に変身するそうです。
これなら、余すことなく楽しめますね♪
牛乳消費で酪農家さんを応援するレシピの「レンジカッテージチーズ」。ぜひ作ってみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。