「ほうれん草チーズ蒸しパン」を実際に作ってみたところ本当に10分以内で作れました!
【手順1】よく洗ったほうれん草を茎と葉を交互になるようにラップに巻きつけていきます。その際ラップの左右は閉じません。そしてレンジ600wで1分加熱します。
【手順2】加熱したほうれん草を水を入れたボウルに入れ、ラップをはがします。ボウルの中で軽く泳がしアクをとり、水分を絞ります。
【手順3】5㎜幅に細かくほうれん草を切り、耐熱容器に入れていきます。
【手順4】耐熱容器に、ホットケーキミックス、牛乳、粉チーズをすべていれ、菜箸で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
【手順5】軽くラップをかけて、600wの電子レンジで4分~4分半します。もし表面が少し生っぽい場合は、ラップを付けたままレンジの中で5分ほど置いておくといいです。
【手順6】追加で加熱する場合は、耐熱皿にひっくり返して上下をさかさまになるようにして加熱すると全体に火が通りやすくなります。
【手順7】お好みでカットしてでき上がり!
調理器具もほとんど使わず、加熱もすべて電子レンジだけで行うことができます。
そのためあっという間に作れて、調理時間も10分かからないくらいで作り終えることができました。洗い物も少ないところもとても助かります。
「ほうれん草チーズ蒸しパン」はほうれん草のえぐみが苦手な子どもでも食べられる味
でき上がった「ほうれん草チーズ蒸しパン」は、とてもモチモチしています。
早速食べてみたところ、ほうれん草の苦みもなく、ホットケーキミックスのほのかな甘みが感じられます。
子どもたちにも食べさせてみたところ「ほうれん草苦手なんだよ」と言っていた子どもも、一口食べると「ほうれん草の苦いのなくて、このパンおいしいね」といって、パクパク食べていました。
食卓に置いた「ほうれん草チーズ蒸しパン」はあっという間になくなってしまいました。
作り方もとても簡単で子ども達にもとても好評だったので、ぜひまた作りたいと思います。
材料も少なく作り方も簡単なのに、野菜もしっかり摂ることができる「ほうれん草チーズ蒸しパン」。忙しい朝や子どものおやつにもぴったりの1品です。ぜひお家時間が多い今、作ってみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。