「栄養たっぷり!鯖缶&梅干の簡単ふりかけ」で使う材料はたったこれだけ
■鯖缶&梅干の簡単ふりかけ
・鯖缶 1個
・梅干 2個
・煎りごま(お好みで) 大さじ1
「栄養たっぷり!鯖缶&梅干の簡単ふりかけ」はフライパンに材料入れるだけでとっても簡単!
①フライパンに油を少々ひき、そこに水気を軽く切った鯖缶の中身を入れる。
②ヘラで細かく刻みながら炒ります。
③梅干を種が付いたままフライパンに入れます。
④梅の種をヘラで外しながら、さらに細かく刻みながら炒る。種は実が取れたらフライパンから外す。
⑤お好みでゴマを入れます。
⑥焦がさないようにフライパンを振りながら、水分を飛ばしていきます。カラカラと水分がなくなったら出来上がりです。
「栄養たっぷり!鯖缶&梅干の簡単ふりかけ」
ふりかけとしてホカホカごはんに振りかければ白ご飯が止まりません!
「栄養たっぷり!鯖缶&梅干の簡単ふりかけ」は材料をどんどんフライパンに入れていくだけです。梅干の種もついたままフライパンにいれて炒っていく途中でヘラで取り除くことができます。あとは水分が飛ぶまでひたすら炒るだけ。その時間も大体5分くらい炒っていれば水分は飛びます。
とっても簡単ですが、鯖缶を使っているので鯖の骨のカルシウムもたっぷり入ったふりかけになります。味付けは梅干だけです。ですが、この梅干の酸味と塩分だけで、しっかりとした味がついたふりかけが作れます。
ご飯にかければ、白ご飯がどんどん進みます。子ども達も喜んで食べてくれています。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。