栄養満点!「しっぽくうどん」の作り方
材料はこちら。
1.鍋にお湯を入れ中火で熱し、沸騰したらかつおだしパックを入れ、1分程経ったら取り出す。
2.料理酒と豚肉を入れる。
3. 豚肉に火が通ったら、にんじん、里芋、油揚げを入れて5分程煮る。
4. 里芋が柔らかくなったら醤油、みりん、小ねぎを入れる。
5. 混ぜたら火から下ろす。
6.器にゆでたうどんを入れ、つゆをかけたらできあがり。
◯材料(1人分)
うどん …1玉
豚バラ肉…80g
里芋…80g
小ねぎ…50g
にんじん…30g
油揚げ…1/2枚
★つゆ
お湯…400ml
かつお出汁パック…1個
料理酒…大さじ1
醤油…大さじ1と1/2
みりん…大さじ1
うどんは茹でておき、野菜や肉は一口サイズにカットしておきます。
出汁をとって肉と野菜を一緒に煮込み、うどんにかけるだけとあっという間にできました。
うどんを茹でながらつゆ作りをすると時短になりますね。
しっぽくうどんの定義は、"数種類の具材を一度に煮込んだものをうどんにかけて食べる"だそうです。
家庭やお店で入れる具材や作り方の違いがあるようですが、今回は基本的な作り方をご紹介しました。
お肉や野菜はお好みを入れてください。
生姜を入れるとアクセントになり、ポカポカしておすすめです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。