「丸ごと新玉のとろとろスープ」の作り方
材料はこちら。
1. 新玉ねぎに切込みを入れ、水を大さじ1をかけ、600Wの電子レンジで7分加熱する。
2.一度取り出し、水、コンソメ、醤油を加える。
3. 再び5分加熱する。
4. バターと塩胡椒で味を整える。
5. 器に盛りチーズをのせ、黒胡椒をかける。
できあがり。
◯材料(2人前)
新玉ねぎ…2個
水…大さじ1
水…380ml
コンソメ…大さじ1/2
醤油…小さじ1
バター…5g
塩胡椒…適量
とろけるチーズ…適量
黒胡椒…適量
今回、チーズはピザ用を使っています。
新玉ねぎは上下を切り落とし、切込みを入れます。
玉ねぎでも代用可能です。
その場合は最初の加熱を8分目安で行ってください。
加熱時は耐熱の蓋をずらしてのせるか、ふんわりラップをしましょう。
取り出す際はかなり熱くなってるので、やけどに気をつけましょう。
新玉ねぎは煮込んだようにくたくたになり、甘く口の中でとろける仕上がりになります。
仕上げにオリーブ油を少しかけると風味がよくなりました。
ブラックペッパーは、たっぷりかけた方がアクセントになっておいしいのでおすすめです。
火を使わない「炊いたら豚丼」と「丸ごと新玉のとろけるスープ」を紹介しました。
炊飯してる間にスープが作れるので、時短になります。
どちらも火を使ってないとは思えない仕上がりです。
洗い物も少なく済むので、暑いキッチンに長居しなくて済むのは嬉しいですよね。
どちらもボリュームがあるので2品でもお腹いっぱいになりますよ。
今日のご飯にいかがでしょうか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。