ちょっと料理=もと作りが毎日の献立を助ける
食事作りで避けて通れないのが食材の下準備。
食材を切ったり、火を通りたり、食べやすい状態にするのって時間がかかりますよね。
今回ご紹介する「料理のもと」は、あらかじめ食材の下準備をして保存しておくという方法のこと。下準備が済んでいるので、いざ料理をする時は、もとを使って調理するだけ!
時間がない時や疲れている時、”もと”の存在はとても心強いですよ。
今回は、さまざまな料理に使いやすく、スーパーなどでも手に入りやすい”にんじんのもと”の作り方とレシピをご紹介していきます。
【人参のもと】
人参はいろいろな料理に使えるように切り方を変えてまとめゆでします。
■材料と作り方
人参を3本用意します。
上下4cmを短冊切りか乱切り、細切りに。中央部分は輪切りに。
1分ほどゆでてざるに取り、冷めたら容器に入れ冷蔵庫で保存します。
■保存期間
冷蔵保存で2~3日。
■使い道
ポテトサラダの具、野菜炒め、酢の物など
ニンジングラッセ風
■材料
・にんじんのもと…200g
・レーズン…大さじ1~2
・塩…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1
■作り方
①鍋に5mmの厚さに輪切りにした人参のもと、塩、砂糖を加え、水でひたひたにして火にかける
②さっと洗ったレーズンを加えて水分を飛ばす
あまじょっぱい人参と香り豊かなレーズンの組み合わせが絶妙な一品。
ヘルシーなワインのおつまみなどに良さそうです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。