1.カラーボックスの収納力をさらにアップ「カラーボックス用のマガジンラック」
カラーボックスは手軽になんでも収納できて便利ですが、工夫次第でもっと使い勝手が良くなります。
今までつっぱり棒やフックを使うアイディアもありましたが、ダイソーにはカラーボックス専用のアイテムがありますよ。
カラーボックスの側面に使えるのがこちら。
ダイソーのカラーボックス用のマガジンラックです。
ドライバーがあれば準備はOK!
貼り付けるわけでなく、カラーボックスについているネジを緩めて引っ掛けるアイテムです。
1cmほど緩めたら……
そこにはめていきます。
※はめこむのになかなか手こずりましたが、柔らかな素材なのでゆっくり調整しながらはめれば大丈夫だと思います!
蓋がカチッと閉じるので見た目も綺麗! ネジがでていないので小さいお子さんがいても安心です。娘の幼稚園グッズのカラーボックスなので、幼稚園のプリントや冊子を入れています。サッと使えて便利ですよ。
カラーボックス用の3連フックもあります。
同じようにカラーボックスのネジにはめ込むだけで簡単に3連フックのでき上がり!
カラーボックスにバッグや帽子をひっかけられるようになりました。
同シリーズにサイドラックもありますよ。
カラーボックスは手軽に収納できて、筆者も重宝していますがこちらのアイテムを取り入れるだけでぐっと使い勝手をアップできますよ。
シールで貼ったり、かけたりするアイテムだと取れた時にイライラしてしまいますが、ネジに直接取り付けるアイテムなのでグラグラすることもなく安定した使い勝手です。ご紹介した3アイテムとも各110円(税込)です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。