「ちくわチップス」に4つの調味料で味変!
今回試してみた味はこちらです。
左上)七味
右上)粉チーズ
左下)カレー粉
右下)青のり
作り方は、簡単!
基本のちくわチップスに、それぞれの調味料をふりかけるだけです。
【プレーン】
普通のちくわより、ちくわチップスにすると旨味が凝縮されます。筆者は、普通のちくわよりもこちらが好きですね。
【粉チーズ】
一口食べてみると、これはスモークチーズのような味になりました。魚の香りとチーズの旨味が混ざり合って、噛めば噛むほどスモークされたような香りが鼻を抜けてきます。
【七味】
ピリッとした七味が、ちくわと相性抜群です。味が引き締まるので、お酒のおつまみにぴったりです。
【青のり】
磯の香りがふわっと香り、あとからちくわの味わいが楽しめる間違いにない味です。プレーン味に青のりの香りが加わったという感じです。
【カレー粉】
カレーの風味とちくわは、とても合いますね。カレー粉を振りかけることによって、ちくわの風味がさらに強調されているように感じました。
どの家庭にもありそうな調味料と絡めるだけで、いろいろな味が楽しめるちくわチップス。筆者は、粉チーズが一番おいしかったです。子ども達はカレー粉がお気に入りでした。
お家にある調味料で味を加えることによって、いろいろな味を楽しむことができます。ぜひ、いろいろな味を試してみて、お好みの味を探してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。