スナップエンドウのスジ取りはどのようにしていますか?
お弁当のいろどりにもいいスナップエンドウ。ポリポリ食感で子どもにも人気です。茹でるだけでおいしいですが、スジ取りが面倒で買うかどうか迷うネックになっていませんか? 今回は、簡単にスナップエンドウのスジ取りができる方法をご紹介したいと思います。
使う道具は「つまようじ」
普段、スナップエンドウのスジを取る際には、ヘタの部分を折り、スジをスッと引く感じでとっている方も多いのではないでしょうか。でももっと簡単にスジを取る方法があるんです。
使う道具は「つまようじ」。
つまようじを使うと、あっという間にスジをとることができます。
どのようにつまようじを使うのか実際に試してみます
【手順】
1. スナップエンドウの葉がついているヘタの端につまようじを差し込みます。
2. そのままつまようじを上にもちあげるようにすると、スジがスッと持ち上がります。
3. ひっくり返して反対側にもつまようじを刺し、上に持ち上げて完了です。
たったこれだけで、スジ取りがあっという間に終わってしまいます。
いつも1つのスナップエンドウで2本スジをとらなければいけない為、何個も何個も処理をしなけばいけなく大変でしたが、この方法だとあっという間にスジ取りが終わってしまいました。
これまでスジ取りが面倒だと思っていたスナップエンドウ。今回ご紹介した方法なら簡単にスジ取りもできるので、ぜひ試してみてくださいね。