骨が多くて食べることを避けがちなサンマ
秋になると脂が乗って美味しくなってくるサンマ。塩焼きにして楽しむ方も多いかと思います。でも、魚の骨を取るのが面倒ですよね。
サンマは好きだけれど、骨を取ることが面倒だから食べることをやめようかなと避けている方に、簡単にサンマの骨を取ることができる方法をご紹介します。
焼きあがったサンマの骨をカンタンに取る方法とは?
焼き上がったサンマはすぐに身をほぐして食べたくなりますが、食べる前のひと手間で骨が取りやすくなります。
1. 焼いたサンマをお皿にのせます。
2. サンマの身の上を、骨にそって箸をいれていきます。
3. 優しく箸で身の上を押さえていきます。こうすることで身と骨をほぐせます。身は潰さないように気をつけてくださいね。
4. サンマの中骨に沿って箸を入れ、身を上下に広げていきます。
5. 頭側から骨をもちあげて取ります。
6. するとこのように魚を裏返すことなく、きれいに骨を取ることができます。
焼く前のひと手間で骨を取りやすくする方法
もう一つの方法は、サンマを焼く前のひと手間がポイントです。
1. 焼く前のサンマに包丁を入れます。
入れる場所はエラ部分と尻尾の部分です。骨を切り落とさないように、裏面も忘れず骨の周りをぐるりと包丁を入れていきます。その後焼いてください。
2. 焼きあがったサンマです。
3. 尻尾をまず切り離します。
4. 次に身を押さえながら、頭を反対の手でそっと引っ張ります。するとスルっと骨が取れますよ。
今が旬のサンマですが、骨があって骨を取るのが面倒と思っている方には、今回ご紹介した2つの方法のどちらかを試してみてください。脂が乗って美味しい魚です。ぜひ楽しんでみていただけたら嬉しいです。