下着の上に乗っかるお肉を撃退!ベッドでできるスフィンクスのポーズ

心と体

stock.adobe.com
 下着の上に乗っかるお肉を撃退!ベッドでできるスフィンクスのポーズ

2021.12.23

「普段は誰にもみえない場所だから……」と、たるんだ背中のお肉を放っておくと将来大変なことに!見た目の悪さだけでなく、50代60代と年齢を重ねるにつれて腰痛や肩こりの悪化を引き起こす可能性があります。今回はそんな背中の衰えを解消する、背中のたるみに効果的なポーズをご紹介します。

広告

背中のシルエットがだらしなくなる原因

後ろや横から見たボディラインがたるんでいたり、ブラジャーの上にお肉が乗っかったりする原因は、単なる食べ過ぎや運動不足だけではありません。

女性の背中出典:stock.adobe.com

本来、正しい姿勢で歩く・持ち上げる・引っ張るといった動作をすることで、背中の筋肉が使われて、自然とスタイルは引き締まるもの。ですが背面の筋肉を鍛えるどころか、使い方がわからない女性が多く、使われるべき筋肉が眠ってしまっている状態で放置されていることが多いのです。

太る生活出典:stock.adobe.com

いまのままにしておくと、筋肉は衰える一方。そこへ食べすぎや運動不足が重なれば、背中に余計な脂肪がつきはじめ、見た目はさらに悪くなっていきます。

背中が衰えると、将来寝たきりになる可能性も

背中は、僧帽筋・大円筋・広背筋・脊柱起立筋といった筋肉がメインとなって構成されています。これら全ての筋肉は本来、日常生活でも頻繁に使われるべき部位です。

背中の筋肉出典:stock.adobe.com

上の写真をみてわかるように、背中の筋肉は腕などに比べて広範囲にわたって身体を支えています。これらが上手く使われていないと、筋肉が使われることによって燃やされる脂肪の量も減ってしまい、基礎代謝も下がります。さらに、見た目が悪くなるだけでなく、筋肉が弱ると姿勢を支えることができなくなり、将来的な肩こりや腰痛の悪化も招きかねません。

腰の痛み出典:stock.adobe.com

腰痛が進行し放置することで、脊柱管狭窄症などを引き起こす可能性もあります。日常生活に支障が出る状態まで進行すると、寝たきりになってしまう例もあるほどです。将来そうならないためにも、いまから日常的に背中の筋肉を使うようにしておきましょう。

スフィンクスのポーズをご紹介

スフィンクスのポーズは道具も必要なく、狭い場所でも行うことができます。ベッドの上で簡単に挑戦できるので、気軽に試してみてください。

うつ伏せ出典:stock.adobe.com

スフィンクスのポーズ出典:stock.adobe.com

  1. 床(または布団)にうつ伏せになり、両手はおでこの下にセットする。
  2. 足は腰幅に広げ、かかとが外側へ開いて倒れないよう天井へ向ける。
  3. 手のひらは床に向け、息を吸いながら胸を持ち上げ顔をあげる。
  4. 肘の真上に肩がくるようにし、脇をしめて腕の位置を調整する。
  5. ポーズをキープしたまま3~5呼吸くり返す。
  6. ゆっくり息を吐きながら、1の状態まで戻る。

時間や体力に余裕があれば、1~6までをもう1セット繰り返します。
もちろん、普段からトレーニングをしているという方はメニューに組み込んでもOKです。入浴前後のストレッチ習慣に取り入れるのも良いでしょう。

ポイント

スフィンクスのポーズでは、肩がすくみ、無理に身体を反らせようとすると背中以外の場所に負担がかかってしまいます耳と肩は遠く離すように意識して、首は長く保ちましょう。
はじめのうちは無理せずに。日常的にポーズを続けることで、だんだんと背面の筋肉を使う感覚がわかってきて、自然と上体も持ち上がるようになってきますよ!

毎日少しずつ出典:stock.adobe.com

まとめ

背中の筋肉が使われないままになってしまうと、後ろ姿がだらしなくなるだけでなく、将来的に寝たきりになる可能性まで出てきてしまいます。今回のポーズは、難しくない・疲れない・狭くてもできる、誰でも挑戦しやすいポーズです。元気に高齢期を迎えるためにも、いまからやっておいて損のないポーズです!

元気な高齢者出典:stock.adobe.com

広告

著者

岩本彩

岩本彩

ヨガインストラクター&ライターのパラレルワークで、理想の働き方を模索中。犬とCoffeeが大好きな人。15歳で発症した『パニック障害』、社会人になって発症した『うつ病』の経験から、取材・ヨガレッスンともに「寄り添い」「共感」を大切にしている。元ディズニーキャストであり、ショービズ大好き人間の一面も

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告