教えてくれたのは……Samiaさん
整理収納アドバイザー1級。家事をラクにするための収納アイデアを発信。
YouTubeチャンネル名:Samia片付け収納チャンネル
Instagramアカウント名:samia.housework
整理収納アドバイザーが実践する「隠し収納アイデア」
よく使うものはサッと手に取れる場所にスタンバイさせるのが、散らかりにくい部屋をつくる秘訣。
でもモノを出しっぱなしにするとごちゃついて見えるので、わが家では見えない場所に隠して収納しています。
収納には100均グッズを使うと簡単に収納スペースを増やせますよ。
今回はわが家でもやっている、100均グッズを使った”隠し収納アイデア”をご紹介します。
リビングのそうじグッズの収納
テーブルで使うそうじ道具は「テーブルの脚」にかけて収納しています。
普段は全く目につかない場所ですが、必要なときにサッと手にとれて便利です。
テーブルで使うそうじ道具の収納に使っているのは、セリアのフックです。
出典:www.youtube.comセリア
「ピタッコ くりぴた粘着フック 小」
JAN:4956810861699
はがしてくり返し使える粘着シートタイプで、フックが大きくかけやすいところがおすすめ!
かける部分が大きいので、いろいろなものの収納に使いやすいです。
このフックを使って、生活感の出がちなアレを掛ける方法を次でご紹介します。
メイクスペースのティッシュの収納
身支度スペースで使うティッシュケースは「棚の側面」に収納しています。
使っているケースは、スリーコインズのケースです。
テレビまわりで使うモノの収納
テレビまわりのそうじ道具は「テレビ台の側面」に収納しています。
ほこりが気になったときにすぐそうじできて便利です。
反対側の側面にはテレビゲームで使う道具をかけています。
使っているフックはセリアの商品です。
出典:www.youtube.comセリア
「コーナーフック」
JAN:4968583188521
ベランダで使うモノの収納
ベランダで使うサンダルは「カーテンの中」にあります。
サンダルはダイソーの吸盤タイプのタオルバーを窓につけて、スリッパを上からさし込んで収納。
物干しざおを拭くための雑巾も一緒にかけています。
各部屋のごみ袋の収納
ごみ箱の中にも秘密があります……
ごみを入れた袋を取ると、袋の下にごみ袋のストックが入っています。
ごみ箱の中にごみ袋のストックが入っているので、新しい袋に変えるのがとてもラクです。
ごみ袋はセリアの商品を使っています。
出典:www.youtube.comセリア
「 次が使いやすいゴミ袋 10L」
JAN:4991437151068
キッチンの扉の裏収納
キッチンにもいろいろなモノを隠しています。
まずは「キッチンの扉の裏」の隠し収納をご紹介します。
キッチンの扉の裏には、ビニール手袋と排水口ネット。
つり戸棚裏にはクリアファイルを両面テープで貼り付けて、レシピを収納しています。
キッチンの引き出し裏収納
「引き出しの裏」も隠し収納に使えるんです。
わが家では、大きくて場所を取るピーラーをつるして収納しています。
洗面所の小物収納
出典:www.youtube.comセリア
「ヘアゴムホルダー」
JAN:4580004041491
セリア
「ヘアピンホルダー」
JAN:4580004041514
洗面所のこまごました小物は「鏡の裏」に収納しています。
収納に使っているのは、セリアのシリーズの収納グッズ。
フックにヘアゴムをかけ、ヘアピンとハサミはマグネットにペタッとくっつけています。
洗面所のごみ箱収納
出典:www.youtube.comダイソー
「メタルフックマグネット付角」
JAN:4962964225102
セリア
「ファインBOX 壁掛け用」
JAN:4977425202462
洗面所のごみ箱は「洗濯機の裏」です。
セリアの商品を使って収納しています。
お出かけグッズの収納
帽子やバッグは「玄関クローゼットの横」に収納しています。
100均のつっぱり棒とS字フックを使うと、ちょっとしたすき間を使って収納スペースを増やせます。
隠してこっそり収納しちゃおう
ごちゃごちゃ見えないように、こっそり収納するアイデアをご紹介しました。
100均グッズを使って簡単にできるのでぜひ試してみてください。
動画では今回ご紹介したアイデアの他にも「使用頻度の低いバッグの収納アイデア」を紹介しています。
アイデアを活用すると、洋服のクローゼットも隠し収納でスッキリと収納できます。
ぜひ、こちらもチェックしてみてください。
※2022年2月時点での情報を基に記事を作成しています。店舗の地域やタイミングなどによっては現時点で販売していない可能性もございます。