実はかんたん。ひとくちサイズで食べやすい「パイナップル」基本の切り方

料理・グルメ

2022.06.19

スーパーなどで見かける、ヘタも皮もついたままのパイナップル。丸ごとのパイナップルを買うかどうか迷ってしまう原因の1つに、パイナップルの切り方がわからない、または切り方はなんとなくわかるけれど、面倒な気がして買うことを躊躇してしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は失敗しないパイナップルの基本的な切り方をご紹介します。

広告

もくじ

パイナップルの基本的な切り方
基本的な切り方だからこそマスターしたい

パイナップルの基本的な切り方

パイナップルの皮と果実の部分を切り分けるときに横にして切りにくい場合は、立てて包丁を入れると手を切りにくくなります。また切れ味が悪い包丁では、ずれたりして手を切ってしまう可能性があるので、切れ味のよい包丁を使うようにしましょう。

1. パイナップルの底と上部を切り落とします。


2. 縦に包丁を入れて半分にします。

3. 半分に切ったパイナップルをさらに半分に切り、4分の1の大きさにします。

4. さらに半分に切り、8分の1の大きさにします。

5. パイナップルの中央に、白い芯の部分があります。この部分を縦に切り落とします。

6. パイナップルを横にし、皮と果肉の間に包丁を入れていきます。

7. 果実と皮を別々にすることができたら、食べやすい大きさに果実を切ります。

8. パイナップルの皮をお皿に見立てて盛りつければ、食べやすく、そしておしゃれに盛りつけることができます。
パイナップルパイナップルパイナップルパイナップルパイナップルパイナップルパイナップルパイナップル実はかんたん。ひとくちサイズで食べやすい「パイナップル」基本の切り方

基本的な切り方だからこそマスターしたい

今回の方法は、丸ごとパイナップルの基本的な切り方です。とくに珍しい方法ではないかもしれませんが、初めてでも失敗しない切り方です。切りたてのパイナップルはおいしいので、ぜひ自宅でジューシーなパイナップルを楽しんでみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告