3歳のわが子も自分で掃除する。子どもが自ら掃除したくなる「消しゴムのカス」掃除アイテムとは

家のこと

stock.adobe.com
 散らかりがちな「消しゴムのカス」。整理収納アドバイザー激推し“子どもが自ら掃除したくなるアイテム”

2022.09.27

子どもが宿題や勉強をしていると、デスク周りに散らばる消しゴムのカスが気になりますね。毎回親が掃除するのも大変です。簡単にキレイにできる掃除アイテムを用意すると掃除しやすくなり、何よりも子どもが自ら掃除し始めますよ! 

広告

子どものデスクには電池式「電動クリーナー」がマスト

子どもが宿題や勉強を終えて、ふと見ると……。散らばった「消しゴムのカス」。

消しゴムカス

そのままデスクやダイニングテーブルに放置されていたり、手で払って床に落とされてしまったり……。特に散らばってしまうと掃除が手間なので、プチストレスを感じがちです。

この悩み、実は約1,000円で解決します!
自分が掃除をするときに楽になるのはもちろん、わが家では6歳や3歳の子どもも気がついたときに掃除してくれるようになりました。

今回は、私が購入した「電動卓上クリーナー」や、その最適な置き場所について、また消しゴムカス以外の活用法をお伝えします。

楽天で購入可能! 「卓上コンパクトクリーナー」

卓上コンパクトクリーナー

私が購入したのは「卓上コンパクトクリーナー」という商品です。

卓上コンパクトクリーナー

楽天で購入したノーブランド品です。直径約8cmの小型サイズ。

卓上コンパクトクリーナー
子どもも使いやすく、ダイニングテーブルの端にあってもじゃまにならないサイズ感です。
同じものが見つからない場合は、後でご紹介する「選び方のポイント」をチェックしてください。

このクリーナーがおすすめな理由は3つあります!

1.コードレスだから手軽!
卓上コンパクトクリーナーまずはコードレスであること。電源に繋いで作業するものはハードルが上がりますので、コードがないものが使い勝手がいいですよ。

2.毎回でも苦にならない!手入れが簡単
卓上コンパクトクリーナー本体を軽く回すだけでゴミ捨てが可能です。そのままさっと水洗いして拭き取ればすぐに綺麗になりますよ。

3.ちょうどいい価格
卓上コンパクトクリーナー
価格はショップによって異なりますが1,000円前後です。オンラインショップでの「ついで買い」にもぴったりな価格ですよね。

卓上クリーナーはいろいろな種類があります。「消しゴムカス」対策で購入する場合は、コードレスであることをとにかく優先してください。充電式のものより電池式がおすすめです。交換したらすぐに使えるのでハードルが下がりますよ。

卓上クリーナーの最適な置き場所

サンプルイメージ

コスパの良い卓上クリーナー。じつは私は複数個持っています。おすすめの置き場所を紹介しましょう。

1.リビング学習派は「ダイニング」

リビング学習をするおうちは、ダイニングテーブルやその近辺の収納に置いておくと便利。
子どもが勉強をはじめたら、さっと近くに置いておきましょう。机が散らかったままだと勉強効率も落ちます。手で払い除けたり、無意識の不快感を感じるよりは、数秒自分で掃除したほうがずっと快適です。

2.自室があるなら「子ども部屋」

自室があるなら「子ども部屋」もマストです。
普段の掃除に使う大きな掃除機だと、わざわざ持ってこなければいけません。それが面倒くさくなる理由です。卓上クリーナーが机の上にひとつ置いてあると、子どもが自分のタイミングで掃除に取り掛かりやすいですよ。

3.意外!?実は「キッチン」にもおすすめ

最後は意外な置き場・活用法を紹介します。それは「キッチン」です。
実は、私がはじめに卓上クリーナーを買ったのはキッチン。こんな悩みがありました。

  • 炊飯器周りには、お米がこぼれて固まったものが落ちる
  • ダイニングテーブル上のパンくずに困る
  • 粉類や粒状のものをこぼしてしまったときの掃除が大変
  • 引き出しの中には気づくと小さなゴミが溜まっている

こうしたものを手軽に掃除したくて購入しました。ぱかっと2つに開けられて、すぐに洗えるため、食品やパンくずなども抵抗なく吸い込めました。

電池式の卓上クリーナーがあると、子どもの散らかした消しゴムカスにイライラしなくても済みます。コスパがいいので複数個買っておくのもおすすめですよ。

広告

著者

三條 凛花

三條 凛花

夫、4歳の長女、0歳の長男、猫2匹と暮らしています。暮らしの中にあるさまざまなプチストレスは、探す・調べる・迷うといったことが原因です。そうしたむだな時間をなくして、自由に使える時間を貯める工夫を発信しています。著書は『時間が貯まる 魔法の家事ノート』(扶桑社)、『365日のとっておき家事』(三笠書房)など。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告