まずは押入れから片付け…はしない方がいい。挫折しない片付け“4つのコツ”

家のこと

unsplash.com
 まずは押入れから片付け…はしない方がいい。挫折しない片付け“4つのコツ”

2022.10.05

整理収納アドバイザーのkazukoです。早いもので2022年も残り3カ月。今度こそ家を片付けたい! そんなあなたが今からできることをご紹介します。是非取り組んでみてください。3カ月後には、空間だけでなく、あなた自身も整っているはずです。是非、この記事を読んで終わりではなく、行動に移されてくださることを願っています。

広告

どんな暮らしがしたい?を明確にしよう

片付け出典:unsplash.com

どんな暮らしがしたい? が明確でないと、片付けのモチベーションが続かず、途中でやめてしまった……なんてことになりかねません。やみくもに片付けるのではなく、片付けのゴールを明確にしましょう。以下の質問を自分自身に問いかけて、自分と向き合いましょう。

▪あなたはどんな暮らしがしたいですか?
▪どんな自分になりたいですか?
▪大切にしている時間はどんな時間ですか?
▪お家でホッとくつろげる場所はどこですか?

あなたが叶えたい暮らしを実現するために、片付けを3か月間取り組もう! としっかりと、決めましょう。

片付けたい場所をリストアップして優先順位を決めよう

片付け出典:unsplash.com

どんな暮らしがしたい? を明確にできたら、実際に片付けたい場所をリストアップしていきましょう。片付けたら、家事がしやすくなったり、掃除がしやすくなったりと、リアルに片付けの効果を実感できそうな場所から、片付けを進めていくと、モチベーションも維持しやすいです。最初にモノが多くて広い納戸や、押入れから片付けをスタートすると、挫折しやすいのでおすすめしません。小さな達成感を積み重ねていけるよう、まずは狭い玄関や洗面所などからスタートすると、片付けを進めやすいです。

まずはモノと向き合って整理しよう

片付け出典:unsplash.com

片付けで大切なのは、まずモノと向き合うことです。ただやみくもにモノをきれいに収納するのではなく、自分にとって必要なモノなのか? 大切なモノなのか? と、しっかりとモノと向き合うことこそが、一番大切です。叶えたい暮らしを実現するために、必要なモノであるか? 自分自身に問いかけましょう。

片付けできたら写真を撮ったり家族に報告しよう

片付け出典:unsplash.com

リストアップして優先順位を決めた場所から、順番に片付けを進めていく中で、before→afterの写真を撮ることをおすすめします。片付ける前の状態と、片付いた後の状態を写真で比較することで、片付けの効果を実感できますし、もうbeforeの状態には戻りたくない! という気持ちも強くなります。

また片付けの成果や、片付けたらこんなことを感じたなど片付けたことで起こったこと、気持ちの変化を家族や親しい友人に、報告しましょう。言葉にすることで、片付けをしてよかった! という思いが強くなるので、これからの暮らしの中で、片付いた状態を維持しようという気持ちも、強化できます。

今度こそ家を片付けたい! そんなあなたが、今からできることをご紹介しました。3カ月後には、空間だけでなく、あなた自身も整っているはずです。あなたの叶えたい暮らしの実現に向けて、今から行動してみませんか?

広告

著者

Kazuko

Kazuko

片付けで暮らしをラクにシンプルに おウチを整えて豊かな暮らし 鹿児島で整理収納アドバイザーとして活動中   中学1年、小学5年の男の子、小学2年の女の子のママ  お片付けサポート 487時間 お片付けレッスン 65名様

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告