「取り皿不要」で「洗い物が減る」。お花見や運動会でつかえる“賢いお弁当の詰め方”とは

料理・グルメ

stock.adobe.com

2023.03.27

暖かくなってくると、お弁当を持って出かける機会も増えてきますよね。でもお出かけのあとはなるべく洗い物を減らしたいところです。そんなときに便利な、洗い物を減らすことができるお弁当の作り方をご紹介します。

広告

お弁当を持って出かける機会が増える季節

春になると、お花見や遠足など、家族でも出かける機会が増えますよね。そんな行楽シーズンにお弁当を作る機会も増えるのではないでしょうか。お弁当を作るのはいいけれど、帰ってきてから洗い物が増えてしまうのが大変……。
そんなとき方にぴったりな、お弁当の洗い物を最小限にでき、さらにお子さんも大喜びの食べやすいお弁当の作り方をご紹介します。

紙コップを使ってお弁当を作ろう

用意するもの

  • 紙コップ    適宜
  • ラップ     適宜
  • 紙コップが入る大きめの容器

方法

まずはお弁当に入れたいおかずやご飯を、いつも通り作って用意してくださいね。
そしてできあがったおかずやご飯などを詰める際にポイントがあります。いつもはお弁当に詰めるおかずを、紙コップにいれていきます。


紙コップにいれることで、食べる際にはおかずを取り皿に入れることなく手に取ることができます。
さらに食べ終わった紙コップはどんどん重ねられるので、最後にゴミ箱にポイっとすてれば片付けも完了できます。紙コップ

おかずを詰めるときの注意点をいくつかご紹介しますね。
まず油で揚げたものや、野菜スティックなどはそのまま紙コップにいれてください。

紙コップ

ご飯類はどうしても紙コップにくっついてしまい、食べにくくなります。その場合は、下記の方法を試してください。
1. ラップの上にご飯をのせます。

2. ラップを紙コップの中に入れ、ラップの口をしめます。

すべての材料を入れ終わったら、紙コップが入る大き目の容器にいれてフタをすれば、お弁当の用意は完了です。紙コップ紙コップ

食べやすくて片付けもラクなお弁当のできあがり


筆者は子ども達と一緒に動物園に行ったときに、今回ご紹介した形で紙コップにお弁当をいれてもっていきました。紙コップは、子ども達も自分で持つことができるので、食べやすいようでした。また、見た目も華やかになるので大喜びでしたよ。
お花見に出かけるときなども、大きなお弁当では分け合うことが難しいところですが、この形であればすでに小分けになっているので、食べたいものをとって食べることができるので、シェアもしやすいです。ぜひこれからの行楽シーズンには、紙コップを使ったお弁当を作ってみてくださいね。紙コップ

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告